平成30年度 (株)第一コンサルタンツ入社式(2018/04/02)

4月2日、本社1階研修室において「平成30年度(株)第一コンサルタンツ入社式」を行いました。

今年も新たに8名の新社会人を含む合計11名の新入社員を迎えました。

また、今回の入社式では、10名の来賓の方々と4名の大学生をお招きいたしました。

本社前にて記念撮影

豊永 明香(とよなが さやか)さん

出身校:高知工業高等専門学校
建設システム工学科(H17年卒)

趣 味:買い物

特 技:弓道

配 属:幡多支店 調査測量課に配属

 


井上 敬士(いのうえ けいじ)さん

出身校:学校法人龍馬学園 国際デザイン・ビューティカレッジ
インテリア建築科(H24年卒)

趣 味:サッカー

特 技:サッカー

配 属:営業部 営業課に配属

 


坪田 沙希(つぼた さき)さん

出身校:愛媛大学 工学部
環境建設工学科(H27年卒)

趣 味:バイオリン、旅行

特 技:バイオリン

配 属:調査部 空間情報課に配属

 


児玉 翔(こだま かける)さん

出身校:高知工科大学大学院 工学研究科
基盤工学専攻 (H30年修了)

趣 味:旅行、写真

特 技:ソフトテニス

配 属:設計部 橋梁構造課に配属

 


森木 雅陽(もりき まさはる)さん

出身校:岡山科学技術専門学校
測量環境工学科(H30年卒)

趣 味:自転車

特 技:パソコンのタイピング

配 属:調査部 3D計測チームに配属

 


山中 公貴(やまなか こうき)さん

出身校:高知工科大学 システム工学群
機械工学専攻 (H30年卒)

趣 味:バドミントン

特 技:バドミントン

配 属:設計部 橋梁調査課に配属

 


岩瀬 誠司(いわせ せいじ)さん

出身校:高知大学 人文学部
社会経済学科(H30年卒)

趣 味:読書

特 技:運動(陸上競技:県大会優勝経歴あり)
高知大学生表彰、地方創生推進士

配 属:設計部 防災まちづくり課に配属

 


池 愛夫(いけ あきお)さん

出身校:高知大学 人文学部
社会経済学科(H30年卒)

趣 味:楽器演奏、よさこい

特 技:楽曲製作、音響のオペレーティング運動
高知大学生表彰

配 属:設計部 橋梁調査課に配属

 


杉本 梨菜(すぎもと りな)さん

出身校:高知大学 教育学部
社会学校教育教員養成課程(H30年卒)

趣 味:音楽鑑賞、旅行

特 技:自分から積極的に話しかける事が出来る

配 属:設計部 橋梁構造課に配属

 


宮﨑 卓巳(みやざき たくみ)さん

出身校:高知工業高等学校
土木科(H30年卒)

趣 味:音楽鑑賞、古着屋巡り

特 技:バスケットボール

配 属:設計部 道路交通課に配属

 


木村 卓(きむら すぐる)さん

出身校:高知工業高等学校
土木科(H30年卒)

趣 味:音楽鑑賞、映画鑑賞、釣り

特 技: -

配 属:設計部 河川砂防課に配属

 

森木 雅陽 岩瀬 誠司  山中 公貴  児玉 翔  池 愛夫  宮﨑 卓巳  井上 敬士

坪田 沙希  右城社長  杉本 梨菜  豊永 明香

入社式のオープニングでは、当社の社歌【ガードレール】を作詞、作曲をしていただいたOTOGIさんによる生演奏とともに社員全員で社歌斉唱を行いました。

  

社長挨拶の後、参議院議員 高野 光二郎 様(代読:秘書)と高知県議会議員 久保博道 様にご祝辞をいただきました。

 


昨年度、特に優秀と認められた2名の社員が優秀社員表彰者として表彰されました。

【 優秀社員表彰 】
道路交通課  西村 紘寛
河川砂防課  冨永 敏絵


今回は特別講演としてプロ尺八奏者 橋本岳人山 講師にト-ク&尺八ライブ「物事の道理を辿れば、解決の糸口が見えてくる!」と題した講演をして頂きました。

 


本社1階研修室にて入社式を行った後、サンピアセリーズに移動し歓送迎会を行いました。

入社式にご参加いただいた10名の来賓の方々及び4名の学生さんをお招きしました。

 


本年度も、(株)第一コンサルタンツをよろしくお願いいたします。

4月6日(金)に発行された建通新聞(高知)10面の地域ニュース欄に弊社の入社式の記事が掲載されました。詳細はこちらをクリック⇒建通新聞(入社式記事)

第16回第一セミナーを開催(2017/12/19)

12月19日、㈱国際建設技術研究所代表取締役社長の葛目和宏様をお招きし、第16回第一セミナーを開催いたしました。

講演では、地域の豆知識を交えながら、橋の歴史についてやコンクリートの性質と橋の関係性、コンクリート構造物診断の方法など、盛りだくさんの内容を分かりやすくお話し頂きました。

維持管理に対しての真摯な姿勢に心打たれた社員も多かったのではないでしょうか。

葛目様、貴重なご講演ありがとうございました。

平成29年度 社内研究発表会を開催しました(2017/10/14)

平成29年10月14日(土)9:30より本社1F研修室にて「平成29年度 社内研究発表会」を開催しました。
設計部濱田部長の司会により開会が宣言され、取締役社長 右城より挨拶がありました。

右城社長による挨拶 満員の会場
本発表会の目的は以下の通りです。
・論文の作成により文章力の向上を図るとともに、自分で考える力を養うこと。
・発表者のプレゼンテーション能力の向上を図ること。
・優秀発表者は、土木学会の研究発表等にエントリーし表彰に向け更なる研鑽を目指すこと。

続いて、発表会に移りました。発表会は3部構成で進められました。
(スケジュール等の詳細につきましては、H29_社内研究発表会スケジュールを参照願います。)

①一般発表:4セッション、各セッション5名、計20名による発表
午前の部2セッションは業務に主担当として携わる者主体、午後の部2セッションは若手技術者主体の構成で進められました。持ち時間は発表時間7分、質疑応答3分の合計10分、交代時間を含まないタイトな進行となりましたが、各座長の適切な進行と発表者による発表時間厳守により、スムーズな進行が行われました。

座長とタイムキーパー 発表状況 発表状況

 


発表状況
審査員からの質問 若手も積極的に質問

発表者以外にも、審査員の質問より多く聴講者より質疑があり、活発な意見交換が行われました。
聴講者からの質問の多くは若手技術者からであり、講習会等で解らない事はその場で出来るだけ理解して帰社する意識が若手技術者に醸造されつつあることが感じられました。

②特別発表:防災まちづくり課 掘田係長による「中小企業診断士養成課程研修報告」
平成29 年3 月28 日より半年間、第27 期中小企業診断士養成課程の研修生として、中小企業大学校東京校へ内地留学した研修の報告、当社における中小企業診断士の活躍領域、今後の決意について発表がありました。

   

③特別講演:NEXCO エンジニアリング中国 奥園 誠之 氏による「斜面防災及び法面工の問題点と対策」
(公財)高速道路調査会シニアフェロー、(株)高速道路総合技術研究所研究アドバイザー、西日本高速道路エンジニアリング中国(株) 顧問を勤め、斜面防災関連で異例のベストセラー「これだけは知っておきたい 斜面防災100のポイント」著者で斜面防災の第一人者である奥園先生より、実際に携わった事例等を題材に斜面防災・法面の問題点と対策について講演頂きました。

 

 
引き込まれるようなプレゼンテーション
この雰囲気が表現できず残念です。

多岐にわたる項目を取り扱いながらも、経験に基づいた講演内容は何より解りやすく、時折ユーモアを交えた説明は、気がつけば予定していた講演時間をあっというまに終えていました。貴重な講演内容の一例を記載します。
・地滑り対策においては設計者が陥りやすい効果のない押え盛土や排土工とその理由
・地下水排除工の効果的な考え方、特に、水平ボーリングからの多量に出水する場合は対策が不十分と考えられる点
・谷埋め盛土の排水を1箇所に集中させることのリスク
・災害復旧直後と30年後の状況から見る環境配慮への意見
・現場においては写真では判断できないスケッチ技術の重要さ
・様々な崩壊・変状事例から得られる教訓
・無いより悪い欠陥水路
・法面における縦排水溝の盲点と改良対策事例
・適切な法面植生の考え方と、斜面からの湧水確認の重要性
・吹き付け法面における老朽化対策と注意を要する道路縦断方向の亀裂
・のり枠交点のアンカー筋の根入れ不足は将来的にバックリングの原因となる事例
・グラウンドアンカーに関する情報・教訓
[昭和時代のアンカーは防蝕が不完全 ][ 平成時代の アンカーは安全率のかたまり。][欠陥の原因の大半は施工にあり ][増し打ちアンカーの定着は既設のものより深部に ]etc

④次に上野技術顧問より講評を頂きました。


・全ての発表者が発表時間を遵守し、スケジュールが滞りなく進んだ点
・午前の業務主担当を主体とした発表と午後の若手を主体とした発表の遜色がない点
・質疑に対する応答の正確さ、特に複数の質問を受け対応していることは驚きであった点。
・この後優秀発表者が発表されることになるが、発表者全員の点数が高く僅差であった点。
・プレゼンテーションの見せ方についての工夫。
など、発表者が今後励みとなるような内容の講評を頂きました。
最後に、技術開発部長 楠本より閉会の挨拶があり第1部が終了しました。

【結果発表と懇親会】
アンジェブランに場所を移し18:00より結果発表となりました。松本部長より優秀発表者3名と最優秀発表者が発表され、表彰が行われました。
・最優秀発表者 橋梁構造課 兵頭課長補佐
・優秀発表者 橋梁構造課 片山課員、防災まちづくり課 芝田課長補佐、道路交通課 齋藤係長

青木常務取締役からは、上野技術顧問と同様に評価が僅差であったこと、逆に僅差であるが故に午前中の主担当レベルの発表者に更なる努力を促す旨の激励を頂きました。

最後に、発表者及び上司の方々は、論文・プレゼンテーション作成、発表練習を通じ今後の業務をよりよくしていく為に活かし頂けるものと期待しております。また研究会に参加出来なかった方々におかれましては、特別講演を頂いた奥園先生の話は時間を割いても受講するだけの価値があると思います。今後機会がありましたら、是非受講されることをお勧めします。

10月24日(火)に発行された建通新聞(高知)8面の地域ニュース欄に記事が掲載されました。

詳細はこちらをクリック → 社内研究発表会

第15回第一セミナーを開講(2017/9/14)

9月14日、日本食研(株)顧問の髙野光二郎様をお招きし、本社一階研修室にて第15回第一セミナーを開催しました。

講演では、日本食研の会長である大沢一彦氏が会社経営で成功した理由を始め、企業理念、ビジョン、経営方針等についてお話を頂きました。

また、日本食研がなぜ日本一になれたのか、社員がどのような考えで仕事に取り組んでいるのかなど、非常に興味のあるお話も聞かせて頂くことができました。

私たちも社員全員が高い意識を持ち、第一コンサルタンツというブランドの価値を高めるとともに、社員の子供達がこの会社で働きたい!と思うような会社にしていきたいと思いました。

髙野様、大変貴重なお話をして頂き、本当にありがとうございました。

第14回第一セミナーを開講(2017/8/24)

8月24日、日本工営㈱コンサルタント海外事業本部副技師長(ダム・水力発電担当)の荒木様をお招きし、本社一階研修室にて第14回第一セミナーを開催しました。

講演では、インフラ開発を通じた海外事業の現状と、ご自身の経験談についてお話をしてくださいました。

我々が普段行っている業務と違い、壮大な規模の事業の話に全員興味津々であっという間に時間が過ぎました。

大変貴重な話を聞くことができました。

荒木様本当にありがとうございました。

 

平成29年度 経営方針発表会(2017/07/01)

本社1階研修室において、今回で第10回目となる「平成29年度 経営方針発表会」を開催しました。

今回は、特別講演として当社、取締役相談役の矢田部龍一講師に「一度の人生を生き切る」、久万田社会保険労務士事務所 所長の久万田昌弘講師に「夢は実現する」、参議院議員の高野光二郎講師に「2030年 こんな日本にしたい!」と題した講演をしていただきました。

また、今回の経営方針発表会は、3名の来賓の方々と5名の参加学生をお招きいたしました。

◆はじめに、プレイベントといたしまして、当社の1年間を振り返るスライドショーを流し、昨年度の出来事を振り返りました。

◆第一部では、社員全員で社歌斉唱の後、社長挨拶、来賓及び当社役員の紹介、人事発令・辞令交付に続いて、右城社長による経営方針の発表が行われました。

◆第二部では、各部より活動報告及び活動方針の発表を行いました。

◆第三部では、有識者の方々に特別講演をしていただきました。

とても、興味深い内容で、あっという間の時間でした。

◆第四部では、アンジェブランにおいて懇親会を行いました。

6月末で退職された松井調査役、3名の来賓の方々及び5名の学生さんをお招きしました。

 

第13回第一セミナーを開催(2017/06/30)

6月30日,望月顧問を講師としてお招きし,第13回第一セミナーを開催いたしました。

講演では,「会計検査時の対応」として実際に指摘された設計事例から,会計検査での着目点や具体的な対応方法などを説明していただきました。

設計部の若手技術者も多数参加し,設計における小さなミスが重大な結果につながり得ることを再確認し,今後の業務に活かすべく決意を新たにしました。

望月様、貴重なご講演ありがとうございました。

第12回第一セミナーを開講(2017/02/06)

さる2月6日に、第12回第一セミナーを開催いたしました。今回は、福島県にある寿建設(株)の社長である森崎氏に「トンネルの建設と補修について」と題した講演をいただきました。

寿建設は黒部第4発電所工事(第5工区)に参画していた、トンネル施工のエキスパート会社である。講演は、現在の福島県の状況や難工事であった当時の貴重な映像を見せていただいたとともに、トンネルを建設している立場からの効率的なトンネル補修工法の紹介をしていただきました。

第11回第一セミナーを開講(2016/12/08)

さる12月8日に、第11回第一セミナーを開催いたしました。今回は株式会社久本組企画支援室の河野千代様をお招きし、「私の勉強法~技術士を目指して~」と題して講演をしていただきました。

女性でありながら常に男性に負けないという強い意志と仕事に対する情熱を持っており、高知のはちきん以上のパワフルさに圧倒されつつも、今までとは違った切り口や視点での講演に社員一同熱心に聞き入っている様子でした。また懇親会では、仕事に対する想いと夢を語り合い、交流を深めました。

真摯に仕事に取り組み何事もあきらめない姿勢の大切を改めて見つめ直し、それぞれの胸に残るまさに「熱い」講演となりました。

第10回第一セミナーを開講(2016/11/28)

さる11月28日に、第10回第一セミナーを開催しました。今回は応用地質(株)の上野将司顧問による「建設工事と地盤のトラブル」と題した講演を本社1F研修室にて開催しました。講演は上野さんのこれまでの経験を凝縮した非常に有意義な内容でした。

我々、設計技術者は、構造物を構築する周辺の狭い範囲の地形のみに着目してしまいがちであるが、その地形のなりたちを理解するにはもう少し広い視野で「地形を見る」ことが大切であることを理解することができました。

実は当社での上野さんの講演は、平成24年11月に続いて2回目である。遠い高知まで来てくれることには、とても感謝しています。