第一コンサルタンツでは以下の内容に基いて、社員を募集しています。
募集要項
応募資格 |
2025年3月に工業高校、測量専門学校、情報系専門学校、工業高等専門学校、 大学卒業見込みの方及び大学院修了見込みの方。(学部学科は不問) |
|
---|---|---|
採用予定人員 | 10名 | |
試験日 | 随時(応募者に直接ご連絡) | |
試験場所 | 本社(高知市介良甲828-1) | |
採用実績校 | 高知大、高知工科大、徳島大、愛媛大、香川大、北海道大、京都大、神戸大、奈良大、佐賀大、長岡技術科学大、豊橋技術科学大、早稲田大、東京理科大、東京電機大、近畿大、東洋大、金沢工大、崇城大 (旧熊本工大)、共立大学、日本大、高知高専、近畿測専、九州測専、高知工業高、宿毛工業高、高知農業高、高知商業高、土佐情報経理専門学校、高知情報ビジネス専門学校、岡山科学技術専門学校 | |
採用方法 | 一次選考(書類審査) |
応募書類 履歴書(写真貼付),成績証明書(大学院生は大学時の成績証明書も提出ください),卒業見込証明書 |
二次選考 |
作文(400字詰原稿用紙2枚) 教養試験 面接試験 |
|
情熱・意欲のある方、誠実で思いやりのある方、元気で明るい方を重視します。 | ||
応募書類の送付先 |
〒781-5105 高知市介良甲828-1 (株)第一コンサルタンツ 総務部人事受付担当宛 |
待遇と勤務
初任給 (住宅手当2万円含) |
大学院博士課程修了 | 26.5万円 | |
---|---|---|---|
大学院修士課程修了 | 25.5万円 | ||
大学卒・高専専攻課程卒 | 24.5万円 | ||
高専卒 | 23.5万円 | ||
専門校2年卒 | 22.5万円 | ||
専門校1年卒 | 22.0万円 | ||
高校卒 | 21.5万円 | ||
主な資格手当 | 資格名 | 月額手当 | 合格一時金 |
技術士 (1科目目) | 2万円 | 20万円 | |
〃 (2科目目以降) | 5千円 | 10万円 | |
技術士補 | ー | 5万円(受験者のみ) | |
測量士 | 5千円 | 5万円(受験者のみ) | |
環境計量士 | 5千円 | 5万円 | |
(他多数の資格手当有り) | |||
その他の手当 | 住宅、通勤、家族、時間外休日勤務 他 | ||
昇給 | 年1回 (4月) | ||
賞与 | 年3回:(6月,12月,3月) | ||
勤務地 | 本社又は幡多支店 | ||
勤務時間 | 8:30~17:30 (12:00~13:00休憩) | ||
休日休暇 |
完全週休2日制 (土曜日・日曜日)、祝日、夏期 (3日間) 年末年始 (令和6年12月28日~令和7年1月5日の9日間) 年次有給休暇、慶弔休暇、他 |
||
各種社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 | ||
福利厚生 | 退職金制度、厚生年金基金、社員持株会、奨学金制度、永年勤続表彰、優秀社員表彰、団体3大疾病保障保険、総合生活保険(日本商工会議所の長期休業補償制度) | ||
海外研修 (毎年2~3名) |
平成24年度 インドネシア、平成25年度 ネパール、平成27年度 中国 ネパール |
||
社員旅行 |
平成25年 台湾、平成26年 東京、平成27年 北海道、平成28年 グアム、平成29年 立山黒部アルペンルート 平成30年 ヨーロッパ(1班_イタリア、2班_フランス、3班_ドイツ)、令和元年 沖縄・シンガポールから選択 令和 5年 1班_カナダ、2班_北海道、3班_アメリカ、令和 6年 富山県・石川県 関連する記事を見る |
||
教育研修 |
資格取得支援、スキルアップ研修、各種技術講習会や研究発表会参加 |
お問い合わせ
連絡先 |
人事受付担当 総務部 恒石(つねいし)・髙橋(たかはし) TEL:(088)821-7770 FAX:(088)821-7771 E-mail: personnel@daiichi-c.co.jp ※会社見学、1Dayインターンシップ、オンライン対応(説明会)は随時開催!! まずは、ご連絡ください。 |
---|
高知県ワークライフバランス推進企業として認証されました
2019年3月1日、高知県ワークライフバランス推進企業の「次世代育成支援部門」に認証されました。
これは弊社が次世代育成支援に取り組んでいる証と認識し、今後も継続していくための認証だと考えています。
高知県ワークライフバランス推進企業認証制度とは…産業振興計画を支える産業人材の育成・確保に向け、誰もが働きやすく、従業員の方々が働き続けられる職場環境づくりを目指し、県内事業者それぞれの状況に応じた取組を進めるため認証に5部門「次世代育成支援」「介護支援」「年次有給休暇の取得促進」「女性の活躍推進」「健康経営」を設け、それに積極的に取り組んでいる企業を県が認証する制度です。