令和5年11月16日、介良中学校で避難所開設訓練が開催され、弊社の防災まちづくり課3名が運営補助として参加しました。 訓練では、災害の発生時に避難所の開設をできるよう、介良中学校の3年生が避難所運営役や避難者役に分かれて、段ボールパーティシ …
例年、土佐神社に初詣参拝している当社は、今年、60周年事業の1つとして『土佐神社御屋根修復工事並びに楼門保存修理工事』に対し100万円寄附を致しました。(写真はその証の石碑)
高知港湾・空港整備事務所にて、高知商工会議所主催の「高知港三重防護クルーズ見学会」が開催され、防災まちづくり課の堀田と金が参加しました。南海トラフ地震が発生した場合、津波により高知市は大きな被害を受けると想定されています。津波の力を防波堤や …
本日、高知工業高校において「トヨタハイエース贈呈式」が行われ、高知工業同窓会の会長である右城社長と総務部の芳川が出席いたしました。こちらのハイエース車は、高知工業同窓会から高知工業高校に贈呈されたされたもので、当社はラッピング広告に協賛させ …
11月9日(木)からぢばさんセンターで3日間にわたり開催される「ものメッセKOCHI2023 第12回高知県ものづくり総合技術展」に出展しております 第一コンサルタンツは、最新の計測機器の展示や測量業務・インフラ点検のデジタル …
南海トラフ地震のような大規模災害が発生した場合の一時避難場所として、弊社は介良野自治会と災害協定を締結しています。 今回、介良野自治会による弊社の福利厚生棟への避難訓練が実施されました。 参集された自治会の皆様には、福利厚生棟の自家発電機や …
10月26日、18:00より福利厚生施設3Fタイガーホールにおきまして「EUPHONIUM&PIANO CONCERT」を開催しました。 宮島優哉 氏 町田莉佳 氏 ユーフォニアム奏者は宮島優哉氏、ピアノ …
四万十市と四万十町を舞台に4年ぶりの開催の四万十川ウルトラマラソンに、ボランティアに参加させていただき今年で9年目となりました。 今年も晴天に恵まれ、当社からも選手として100kmの部に吉田(直)、60kmの部に西川・尾﨑・中山の計4名のラ …
ニコン・トリンブルユーザカンファレンス2023が令和5年10月12日から2日間、東京貿易センターで開催されました。 2日間で全36講演行われ、土木学会会長による基調講演や、最新機器の展示が行われました。 初日の最終講演では、弊社の酒井部長が …