令和3年7月20日に四国地方整備局において令和3年度国土交通行政関係功労者表彰式があり、以下の業務が表彰されました。 「令和2年度中村管内歩道設計外業務」が優良業務表彰、この業務の管理技術者である竹本啓二が優秀建設技術者表彰を受賞しました。 …
7月3日に静岡県熱海市で発生した大規模土石流災害について、地盤工学会主催の緊急報告会がzoomウェビナーのオンラインでありました。 ライブ配信は17時から18時30分の就業時間外であったのですが、約50名の社員が聴講しました。
本日、栄誉ある「公共測量品質管理優秀賞(地図)」を受賞しました。 日本測量協会四国支部技術センター長の丸山一司様が弊社を訪れ、楯の授与と受賞インタビューを受けました。 この賞は、平成17年に「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」 …
愛媛大学防災情報研究センター主催の「防災・まちづくりに関わる最新の学術・技術開発シンポジウム」があり、当社からは片山直道が『急速施工車両用プレキャスト防護柵「RSガードフェンス」の技術開発』と題して、吉田萌が『ハーフプレキャスト落石防護擁壁 …
本社1階研修室において、第14回目となる「令和3年度 経営方針発表会」を開催いたしました。新型コロナウイルス(COVID-19)感染症防止対策として、本社では1階研修室の他に、ロビーでも聴講出来るようにし、各支店及びミャンマーにいる新入社員 …
本日、ネクスト香川大会議室にて技術マネジメント研究所主催の「土木未修学社員等の土木工学入門教室in高松」があり、弊社から入社1年目と2年目の社員7名が参加しました。セミナーの最初の基調講義は、「技術取得への取り組み~土木技術者 …
6月30日(水)、公益財団法人鳥取県建設技術センター主催のWEBセミナーがありました。内容は「トラブル事例から学ぶ擁壁設計」です。講義は、弊社社長の右城が社員に対して講義するとともに、その講義内容をライブ配信するという形態で行いました。参加 …
6月23日(水)に国土交通省四国地方整備局の担当者が来社され、弊社の取り組みや、ICT技術・デジタル技術、特にBIM/CIMに関する実情と課題などについてヒアリングがありました。 今回のヒアリングでは、弊社が感じる課題について報告させていた …
“「i-conやDXへの取り組みについて四国地方整備局のヒアリングがありました。」(2021/06/23)” の続きを読む
安全活動 春の安全に関する会議開催 弊社では、春と秋の年2回、安全管理に関する社内全体会議を開催しています。 今回の会議は、安全衛生講習として59名が参加し、下記の内容で実施しました。 ①労働災害の現状 ②墜落災害防止対策 ③熱中症対策 & …