毎年、恒例の「88クリーンウォーク四国」が今年は8月8日が日曜日の為、8月6日に開催されました。弊社で毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行いました。当日は、社員約50名が参加しました。夏の一番暑い時期に行われる …
測量と地図に関する情報や知識を国民に普及・啓発する運動の一環として、地図と測量の理解を深めていただくことを目的に、6月23日(水)に高知県立高知工業高等学校の土木科3年生(40名)を対象に測量実習を行いました。 測量設計業協会:吉田広報委員 …
“令和3年度「測量の日」関連行事「測量・地図学習会」高知地区 測量実習を弊社調査部が講師として担当(2021/06/23)” の続きを読む
今年も高知県赤十字血液センターが行う400ml献血に協力致しました。献血参加者は研修室にて問診を受けた後、当社駐車場に停めてある献血バスに乗り込み献血を実施致しました。 今回の献血が少しでもお役に立てれば幸いです。
本社がある校区の介良潮見台小学校に、「さんかくえんぴつ」を寄贈させていただきました。 介良潮見台小学校の竹村校長先生に鉛筆を贈呈する右城社長
3月7日(日)、毎年行われている介良野地区の田役に当社から31名が参加し、農業用水路の掃除を行いました。 今年で6回目の参加と言うこともあり段取りよく作業ができました。 今後も地域の皆様に頼られる企業として、積極的にボランティア活動に参加し …
高知丸高がベトナムへ寄贈した「めがね橋」(ハリマヤ橋)が、2020年12月5日にゲアン省の運河に架設されたという連絡が入りました。 「めがね橋」とは、高知丸高の高野広茂会長のアイディアによる鋼管ガーダー橋。当社が構造計算、高知丸高が製作を担 …
本日、香美市大宮小学校の児童が会社訪問に来られました。 訪問の目的は、持続可能な開発目標(SDGs)17の目標のうちの「住み続けられるまちづくりを」についての調べ学習の一環でした。 地震に強い構造物や設計、まちづくりについての質問を児童から …
本日、介良潮見台小学校2年生(児童40名、先生4名)が社会見学の一環として弊社の社内見学に来られました。 はじめに、子ども達からの挨拶があった後、当社のCMと会社紹介動画を鑑賞して頂きました。当社CMについてはたくさん子ども達から「テレビで …
10月2日(金)地元である介良地区の介良下組公園の開園式が行われました。 弊社は、地域貢献活動の一環としてブランコを寄贈させていただきました。 高知市の岡崎市長から、公園施設の充実とともに市民の貴重な財産になるとのお言葉があり、感謝状をいた …