令和3年11月11日、国や自治体、大学、ライフライン事業者などで構成する「四国南海トラフ地震対策戦略会議」の合同防災訓練が開催され、高知県測量設計業協会として弊社の酒井、伊藤、宮﨑の3名が参加しました。 協会の役割はドローンによる調査報告で …
10月6日より水曜日の17時から18時の時間帯に、NPO法人応用斜面工学研究会主催のWEBセミナー「擁壁設計における現状の問題点と解決策」を、第一コンサルタンツの研修室からライブ配信しています。 第4回となる今回のテーマは、「地震時時におけ …
本日、当社産業医の(医)青山会・濵口先生に来社いただき、本社研修室で社員・派遣社員すべての希望者に対して全額会社で費用負担してインフルエンザの予防接種を実施しました。 当社が指向する“健康経営”は、従業員の健康維持・増進により円滑な業務継続 …
NPO法人応用斜面工学研究会(代表 鈴木素之山口大学教授)が主催するWEBセミナー『擁壁設計における現状の問題点と解決策』を下記のコンテンツで5回にわたって開催の予定です。 毎回、当社の右城社長が第一コンサルタンツの研修室で設計部の社員を前 …
10月13日(水)に役員・監理職層を対象とした「ハラスメント防止研修」を開催しました。(幡多支店の対象者4名はオンラインで参加しました。) 講師には、当社がお世話になっている社会保険労務士事務所の代表・久万田昌弘氏をお招きし、約1時間半にわ …
9月25日(土)に「令和3年度 社内研究発表会」を開催しました。 今年度は、抗原検査の実施、聴講者の分散のためのサテライト室の設置、遠方の方にはリモートで参加していただくなど、コロナ対策を徹底して開催しました。 リモートでは、幡多支店、徳島 …
本日、高知県シェイクアウト訓練に参加しました。いざというときのために、とっさに自分の身を守る行動を身につけ、地震の発生に備えることを目的としています。 午前10時に社内放送を実施し、社員全員で①姿勢を低く、②頭を守り、③動かない の3つの安 …
7月29日(木)に建設コンサルタンツ協会四国支部若手の会が主催する若手技術者交流会IN四国が開催され、メイン会場は愛媛県のサイボウズ株式会社をお借りして、リモートで3会場の各県を結び、高知会場は弊社研修室で行われました。当社からは若手の会所 …
愛媛大学防災情報研究センター主催の「防災・まちづくりに関わる最新の学術・技術開発シンポジウム」があり、当社からは片山直道が『急速施工車両用プレキャスト防護柵「RSガードフェンス」の技術開発』と題して、吉田萌が『ハーフプレキャスト落石防護擁壁 …