■業務名:平成7年度 村道三島線測量設計委託業務
■発注者:高知県高岡郡四万十町(旧十和村)
業務の概要
四万十町(旧十和村)昭和において、四万十川最大の中州・三島があります。中州・三島には、水田が一面に広がっており、北東部には三島キャンプ場があります。中州の下流側にはJR予土線の橋梁(トラス橋)が四万十川を横河しています。
中州への連絡橋として沈下橋が架設されていますが、河川の水位が上昇すると通行できなくなります。本業務では、安全に通行できる抜水橋として、中州・三島と四万十川左岸を結ぶ轟橋(とどろばし)の設計を行いました。
轟橋は橋長150.0m、有効幅員6.5m(車道5.0m+歩道1.5m)の3径間連続PC箱桁橋です。橋梁形式は経済性、施工性および四万十川に架かる橋であることから景観も重視して、決定する必要がありました。親柱や高欄のパースを作成し、橋梁形式を踏まえて有識者の意見を参考に設計を行いました。
架橋位置は現地状況と利便性を考慮して、沈下橋とJR予土線の橋梁との間としました。現道との取合せ位置より橋台位置が決定され、河川条件より河川内に橋脚が設置できないため、支間長比が1:3:1の割合になり、橋台部に負の反力が発生する計算結果となりました。対策として、側径間の箱桁内部にコンクリートを充填し、重量を増加させ橋台部に負の反力が発生しないような構造としました。
轟橋は平成10年10月に架設され、四万十川の水位が上昇しても周辺住民やキャンプ場の利用者が安全に通行できる橋梁として利用されています。