令和元年度 全国健康保険協会高知県支部長表彰の受賞(2019/11/14)

弊社総務部総務課の山本幸栄が、全国健康保険協会高知県支部が日本年金機構と合同で開催した「令和元年度 年金委員・健康保険委員研修会」において、支部長表彰を受賞しました。本賞は当社の健康保険委員としての永年の活動や功績が認められたものであり、今年度は当社の他、県内2社の担当者が受賞されました。

当日の研修会で山本は、『たばこの健康への影響』をテーマとした講演を聴講。「健康経営を標榜する当社の喫煙率低下に向けた取り組みにも積極的に貢献したい…」との意欲的な発言もあり、今後の活躍が期待されるところです。

インフルエンザ予防接種を社内で実施しました(2019/11/12)

当社は経営方針に「社員の健康に配慮した経営を行う」として、社員の健康を何よりも最優先させる“健康経営”を推進しており、その一環として本年度からは全額会社で費用負担してインフルエンザの予防接種を決定。本日、当社産業医の(医)青山会・濵口先生に来社いただき、本社研修室で希望者(今回は94名)に対して実施しました。

当社が指向する“健康経営”は、従業員の健康維持・増進により円滑な業務継続を可能とし、当社のミッションである『高知を守る』の完全遂行を目指すものでもあり、社会貢献活動の一環としても、積極的に取り組んでいきます。

尚、当社では外部の医療機関を利用した社員に対しても接種費用を全額補助することとしており、積極的な接種を推奨しています。

 

第8回ものづくり総合技術展(2019/11/07~09)

11月7日から9日までの3日間「ものづくり総合技術展」が開催されています。初日の7日には、会場の「高知ぢばさんセンター」は、県内の高校生や一般見学者で溢れていました。

第一コンサルタンツは、「IoT・ICTゾーン」に、Aiなど調査・測量関係のICTを出展しました。楠本部長が開発したカメラで顔認識して性別、年齢を当てるAI技術は生徒達がとても関心を示していました。

「日本応用地質学会 令和元年度研究発表会」で発表(2019/10/24~25)

日本応用地質学会の全国大会となる令和元年度研究発表会が新潟県長岡市で開催され、設計部統括部長の西川と技術顧問の上野が研究発表を兼ねて参加しました。

本研究発表会は口頭発表とポスターセッションに分かれており、西川が「四万十帯の大規模地すべりの機構解析と災害関連事業を活用した災害復旧事例」と題した口頭発表を、上野が深田研ジオ鉄普及委員会として「鉄道トンネル等が建設された天井川の特徴〜ジオ鉄目線で考える〜」と題しポスターセッションで発表をさせていただきました。

この研究発表会は、著名な大学の教授や民間の技術者が多く発表されており、やや敷居の高い研究発表会でしたが、その内容はとても興味深く、有益なものが多かったと思います。

発表の翌日は、発災からちょうど15年が経つ新潟県中越地震で大きな被害を受けた旧山古志村周辺の現状を、視察することができました。

これらの被災地では、震災遺構を「中越メモリアル回廊」として後世に伝えるように整備されていました。地震で被災した道路等のインフラの再整備や住宅の再建など復興は完了したようですが、地域に人気は少なく震災遺構の管理者が高齢者であるなど、震災後の人口減少や高齢化が加速しているように感じましたた。地元の方に色々と話を聞くと、この地域では冬場の除雪作業や地域を見守る人材の確保が難しくなっており、地域をどう維持していくかが課題となっているようでした。

このような課題は、大規模災害後の四国の中山間地域でも十分に起こりうるものであり、身につまされる思いでした。

会場となったアオーレ長岡 新潟大学の大熊名誉教授による特別講演
新潟県中越地震の被災地を震災遺構として整備した中越メモリアル回廊 旧山古志村木籠集落を水没させた東竹沢地すべりによる自然ダム湖を渡る橋梁
地震により大きく変状した覆工を内巻き工で補強した一般国道17号和南津トンネル 地震で2つに割れた大きな岩塊を「みまもり岩」として小千谷闘牛場に安置  

大相撲高知安芸場所(2019/10/22)

横綱鶴竜・白鳳、高知県出身の栃煌山、豊ノ島など120人の人気力士が直接見られることや、安芸での開催は11年ぶりであったことで安芸ドームは大相撲ファンで溢れました。

第一コンサルタンツは、幟、パンフレット(横綱鶴竜掲載ページ)、横綱白鵬の綱締め実演のスポンサーとして協賛させていただきました。詳細はこちら→安芸場所表紙

 

 

小学生が社会見学の一環として弊社を見学(2019/10/28)

本日、介良潮見台小学校2年生(児童26名、先生2名)が社会見学の一環として弊社の社内見学に来られました。

はじめに、子ども達からの挨拶があった後、当社のCMと会社紹介動画を鑑賞して頂きました。当社CMについては何名もの子ども達から「テレビで見たことある」といった嬉しい言葉が飛びかっていました。その後は防災用備蓄庫、2階フロア(事務)、3階フロア(技術)の仕事風景、屋外の非常用の自家発電装置・井戸を実際に見学して頂きました。3階フロアでは、まず実物のドローンを見て頂き、次に最新のAIを活用した認識システムを体験して貰いました。子ども達は日頃見たことのないものに興味津々でした。

また、当社と介良野自治会は、大規模災害時に社屋の1階を緊急避難場所として利用する協定も結んでおります。

今後も、地域の様々な活動に積極的に関わっていきたいと考えています。

 

「第25回 四万十川ウルトラマラソン」に出場(2019/10/20)

四万十市と四万十町を舞台に毎年開催される四万十川ウルトラマラソンに、協賛およびボランティアに参加させていただき今年で9年目となりました。

今年も晴天に恵まれ、当社陸上部から選手として100kmの部に西川・吉田・中山、60kmの部に横山・公文・森木の初出場3名を含む計6名のランナーが出場しました。

初出場にも関わらず100kmの部を見事な激走で完走した強者選手、練習不足ながらも持ち前の高い身体能力で完走した選手、健闘むなしくリタイアとなった選手、 それぞれが良い経験となった大会でした。皆様 本当にお疲れ様でした。

詳細はこちらをご覧ください。第25回四万十川ウルトラマラソンレポート

見事な激走で100kmを完走した中山選手(初出場) 高い身体能力で4度目の100km完走を果たした吉田選手
安定の走りで毎年完走を果たすベテランの横山選手 制限時間10分前に見事完走した公文選手(初出場)
100kmの部に初挑戦した西川選手(無念のリタイア) 60kmの部に初出場した森木選手(惜しくもリタイア)
ボランティアに参加した弊社社員 ボランティアに参加した皆さんお疲れ様でした

 

ランチミーティングを開始(2019/10/17)

当社では、昨年の6月より毎週木曜日をバイキングデーに定め一人100円でランチを提供していましたが、今日からは「ランチミーティング」と改め、全額会社が負担することにしました。

これは、いま当社が進めている働き方改革の一環です。バイキング方式のランチを楽しみながら育児や介護などの悩みの相談、楽しく明るい職場づくり、仕事や勉強の仕方などについて情報交換を行える場を会社が提供することを目的としています。

「令和元年度 大学説明会・情報交換会」に参加(2019/10/16)

本日、高知工科大学において開催された「令和元年度 大学説明会・情報交換会」に参加しました。午前の部と午後の部があり、当社は午前の部に参加しました。

最初は講堂において、学長から大学の概要説明、就職センター長よりキャリア形成支援についての説明がありました。その後は担当学生のプレゼン、各研究室の見学ツアーに参加させて頂き、現役学生から研究室の紹介や取り組んでいる研究について説明を聞きました。今回、このような貴重な機会を与えて頂き、誠にありがとうございました。