毎年、恒例の「88クリーンウォーク四国」が今年は8月8日が日曜日の為、8月6日に開催されました。弊社で毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行いました。当日は、社員約50名が参加しました。夏の一番暑い時期に行われる本活動ですが、今年は曇りの丁度良い天候に恵まれ、早朝から気持ちの良い汗を流しました。
![]() |
![]() |
![]() |
本日、介良潮見台小学校2年生(児童40名、先生4名)が社会見学の一環として弊社の社内見学に来られました。
はじめに、子ども達からの挨拶があった後、当社のCMと会社紹介動画を鑑賞して頂きました。当社CMについてはたくさん子ども達から「テレビで見たことある」「映画館で見たことある」といった嬉しい言葉が飛びかっていました。実際には映画館では流れてはいないですが、将来的には流れたらいいなと夢見てます。その後の質問コーナーでは「防災、道路、橋に関する質問」や「社屋に関する質問」などたくさんの質問をして頂き、当社のお仕事について少し興味を持って頂けた様子でした。特に、インフラ整備に関しての質問があったのには驚きました。最後は、子ども達にテープの長さ当てクイズに参加してもらった後、実際に測量機器を使用してその長さを測りました。測量機から反射鏡に発射されるレーザー光(安全には十分配慮して行っております)に子ども達は興味津々でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後日、子ども達からの心温まる感謝のお手紙を先生が届けてくれました。
中には、「いつか第一コンサルタンツでみなさんと一緒に働きたい」といった内容のお手紙もあり、大変嬉しく思いました。皆さん、素敵なお手紙をありがとうございます。
今後も、地域の様々な活動に積極的に関わっていきたいと考えています。
子ども達からの心温まるお手紙 |
10月2日(金)地元である介良地区の介良下組公園の開園式が行われました。
弊社は、地域貢献活動の一環としてブランコを寄贈させていただきました。
高知市の岡崎市長から、公園施設の充実とともに市民の貴重な財産になるとのお言葉があり、感謝状をいただきました。
早速、子供たちが青空のもと遊び初めをして元気な声を響かせていました。
この公園は、弊社の横山技師長が土地提供者であり下組児童公園化検討委員会のコーディネーターを努めていたことから、若手社員が基本構想検討の段階からワークショップや提案書の作成作業などのお手伝いをさせていただきました。
完成を待ちわびていた地域の皆様方の喜びの声をお聞きすると、賑わいの創出や防災機能など公園の果たす役割の重要性をあらためて実感できました。
これからも、様々な形で地域の発展に貢献していきたいと考えています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |