技術士第二次試験の受験申込受付が4月17日から始まりました。(筆記試験は8月2日)
残された期間は3ヶ月。第一コンサルタンツでは、4月25日より「今年こそは全員合格だ!!」をスローガンに受験対策の勉強会に参加しています。

技術士第二次試験の受験申込受付が4月17日から始まりました。(筆記試験は8月2日)
残された期間は3ヶ月。第一コンサルタンツでは、4月25日より「今年こそは全員合格だ!!」をスローガンに受験対策の勉強会に参加しています。
ウェルサンピア高知で「平成21年度 (株)第一コンサルタンツ 入社式」を行いました。
今年度は4名の新入社員を迎え、本社勤務の3名が自己紹介を行いました。
永井 博之さん
香美市野市町出身。昭和36年に日本大学工学部土木工学を卒業。川崎重工業(株)鉄鋼機器事業本部参事、(株)日本構造物設計事務所取締役技術部長、日本大学非常勤講師、高知工業高等専門学校非常勤講師などを経て、昨日まで高知工科大学工学部社会システム工学科の教育講師をされていました。
技術士(鋼構造及びコンクリート)で、代表的な作品には、昭和54年に土木学会田中賞を受賞した鏡川水道橋(ニールセンローゼ橋)、国府川水管橋(斜張橋)があります。
伊藤 哲也さん
越知町出身。高知工業専門学校から長崎大学工学部社会開発工学科に進学。
卒業論文は、土木情報システム研究室岡林隆敏教授の指導の下で「橋梁損傷診断に関する基礎的研究」をされています。
第一コンサルタンツの幹部社員16名が土佐神社に初詣し、社内安全と社業繁栄を祈願しました。
その際に、本社の社員68名が今年の目標を書いた巨大絵馬を奉納しました。
平成21年度技術士第二次試験に向けての勉強会が、12月20日(土)にスタートしました。
参加者は、受験者予定者10名、講師7名でした。
仕事の合間を縫っての受験勉強は大変と思いますが、最後まで諦めることなく頑張って下さい。