新年あけましておめでとうございます。
本年も、第一コンサルタンツを宜しくお願い申し上げます。
社長の右城による年頭の挨拶の後、毎年恒例となった巨大絵馬に社員の抱負を込めて
幹部社員で土佐神社に参拝し、社内安全・社業繁栄の祈願と絵馬を奉納致しました。
新年あけましておめでとうございます。
本年も、第一コンサルタンツを宜しくお願い申し上げます。
社長の右城による年頭の挨拶の後、毎年恒例となった巨大絵馬に社員の抱負を込めて
幹部社員で土佐神社に参拝し、社内安全・社業繁栄の祈願と絵馬を奉納致しました。
本日は仕事納め。全員で大掃除の後、ラ・ヴィータにおいて忘年会を行いました。
恒例の抽選会も行われ、今年1年の疲れを癒すことができました。
来年も、第一コンサルタンツをよろしくお願い申し上げます。
当社の予定から3ヶ月遅れたが、(株)第一コンサルタンツ移転の起工式を関係者が集まって無事行うことが出来た。いよいよ、地域の防災拠点としての役割も果たす新社屋の建築工事が始まる。場所は、南海地震による津波浸水、地盤液状化の恐れがない高知市介良字北村。事業継続のための防災井戸、自家発電装置、防災教育施設、被災者支援のための避難スペースも完備する計画にしている。完成は来年7月末の予定。8月には社員そして関係者で盛大に落成式をすることを夢見ている。
消防署員による救命講習を開催しました。講習は救命入門コース(90分)で、心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)とAED(自動体外式除細動器)の使用方法を教わりました。今回は39名が受講し、人形を使って一連の動作を確認しました。
平成26年10月10日(金)、弊社の親睦会が主催で「平成26年度 親睦会ボウリング大会」が開催されました。
68名の社員が参加し、3人1チームで個人戦、チーム戦、課別戦を競い合いました。
ボウリング大会終了後に行われた慰労会で結果発表があり、豪華景品を手にした社員は大興奮で、大いに盛り上がりました。一段と社員の絆が深まった会となりました。
平成26年9月1日~9月12日の10日間、高知大学 農学部 流域環境工学の堂園 汀(どうぞの なぎさ)さんと高知工科大学 システム工学群の川村 日成(かわむら ひなり)さんが弊社設計部において企業実習を行いました。10日間という短い期間でしたが、熱心に取り組んでいました。実習生の感想文に「将来はこの業界に進みたいという意思を固めることができました。」との一文があり、実習を通してそう思っていただけたことは、弊社としても大変光栄です。今回の実習で得たものが、今後の人生の参考になればと思います。
高知商工会会館において、平成26年度経営方針発表会を開催しました。
第一コンサルタンツでは、平成20年度より毎年7月に経営方針発表会を実施しています。第7回目となる今回は、外部のお二人に特別講演をしていただきました。
関西学院大学丸ノ内講座で「ファイナンシャルリテラシートレーニング」の講義を担当しておられる松田太一先生。演題は、「財務面から見た優良企業とは」。JALが経営破綻した第59期と再生した後の第64期の貸借対照表を用いて、貸借対照表の見方を実に分かり易く解説していただきました。
もう一人は、元NHK技術研究所の所長で、ハイビジョンTVに使用されている超感度ハープ撮像管を発明された谷岡健吉博士。演題は、「超感度ハープ撮像管発明と今思うこと」。「高卒であるが故に、さげすみを感じるような言葉を受けながら、幾多の困難な目にあったにも関わらずそれらをばねにして自分の研究を愚直に貫いた。その結果、奇跡的にハープを発見出来た」「劣等感に起因した強迫観念的ともいえるような状態が研究の原動力となり、セレンディピティを高めてくれた」と言う体験談には鳥肌が立つ思いがしました。
◆第一部では、人事発令・辞令交付、資格取得者の報告、社員持株会への配当金支払いなどが行われました。
経営方針の唱和
開会の挨拶をする右城社長
◆第二部では、右城社長による経営方針の発表の後、7部署より各部の運営方針の発表、5つの委員会より活動報告がありました。
経営方針を説明する右城社長
説明を聞く社員
◆第三部では、外部のお二人に特別講演をいただきました。
松田太一先生の講演「財務面から見た優良企業とは」
谷岡健吉博士の講演「超高感度ハープ撮像管発明秘話」
◆第四部では、同会場において懇親会を行いました。
当社は平成26年度の社員旅行として、東京二泊三日の旅に行ってきました。参加者を一班と二班の二つに分け、一班は5月22日、二班は5月29日に高知を出発し、それぞれ、二泊三日を東京で過ごした後、高知に帰ってきました。
旅行の主な日程は、一日目、浅草や東京スカイツリーなどの東京の町を散策し、夜には、屋形船で夜の景色を見ながら食事をしました。また、二班では当日誕生日だった社員にサプライズが行われました。二日目は、自由行動となっており、朝早くにホテルから出発した人や昼から出発した人など、個人それぞれのプランで過ごしました。三日目は、築地で食事を済ませた後、お台場を中心として周りました。
今回の旅行で、普段見ることの出来ない特別な構造の橋や幹線道路を直に見たことで、地方では感じ取れない大都市の息づかいを感じ取ることが出来、有意義な時間を過ごせたと思います。この旅行を節目に、気持ちを切り替え、今年一年も頑張りたいと思います。
今年も新たに11名の新入社員を迎えました。
高知城追手門前で記念撮影後、サンピアセリーズにおいて、入社式及び祝賀会を開催しました。入社式の様子は、こちらをご覧下さい。
サンピアセリーズにおいて、「平成26年度(株)第一コンサルタンツ入社式」を行いました。
本年度は、新社会人9名を含む11名の新入社員を迎えることとなりました。
森下 憲治(もりした けんじ)さん
長岡技術科大学大学院修了。ゼネコン、建設コンサルの両方の経歴が有り平成4年~10年には明石海峡大橋建設工事にも施工管理で参加されています。平成19年からは三重県の建設コンサルタントにて地質関係や法面設計、橋梁の設計・補修設計等幅広い業務に携わってこられました。
資格は、技術士(土質及び基礎) RCCM(鋼構造及びコンクリート)
設計二部橋梁構造課に配属。
石川 幸作(いしかわ こうさく)さん
高知工業高等専門学校 建設システム工学科卒。弓道4段。
徳島県のプラント建設会社でプラント配管工事の現場施工管理をされていました。
資格は、1級管工事施工管理技士、2級土木施工管理技士
設計二部橋梁構造課に配属。
森下 昌裕(もりした まさひろ)さん
日本大学法学部法律学科卒。剣道三段。
営業部営業課に配属。
北村 暢章(きたむら のぶあき)さん
高知大学大学院総合人間自然科学研究科農学専攻修了。
大学での研究は「常時微動観測による堆積地盤の推定」南海地震の被害軽減のため避難路の健全性を調査されていました。中学時代3年間剣道部在籍。
設計一部地盤防災課に配属。
又川 嵩哉(またがわ たかや)さん
高知工業高等専門学校環境都市デザイン工学科卒。在学中よりコンサルタントの仕事に興味を持ち当社入社を特に熱望されました。得意科目は、設計・製図。空手初段、ストリートバスケットボール同好会副部長。
設計一部道路交通課に配属。
髙橋 祐也(たかはし ゆうや)さん
土佐情報経理専門学校 コンピュータ会計科卒。建設業界に縁があり、経理に精通しながら業界に貢献したいと当社に入社されました。高校時代から資格取得に力を入れられ、日本商工会議所主催簿記検定1級をはじめ、パソコンに関係する検定1級にも合格されています。
総務部総務課に配属。
千葉 辰政(ちば たつまさ)さん
高知情報ビジネス専門学校 情報システム科卒。野球を通じ、精神と肉体を鍛錬し、社会人になるための準備をされてきました。
設計二部空間情報課に配属。
岡村 和輝(おかむら かずき)さん
近畿測量専門学校 情報測量学科卒。宿毛工業から近畿測専へ。高知をこよなく愛し、地元貢献のために当社に入社されました。
調査測量部調査一課に配属。
吉田 直起(よしだ なおき)さん
高知県立高知工業高等学校 土木科卒。橋梁模型コンテスト出場。サッカー部出身。粘り強く探求する性格と真面目さで、当社の未来を担うと期待されています。
設計一部河川砂防課に配属。
小島 心平(おじま しんぺい)さん
高知県立高知工業高等学校 土木科卒。高校2年時、橋梁模型コンテスト準優勝・デザイン賞受賞。文芸部出身。
設計二部橋梁構造課に配属。
福留 誠(ふくどめ まこと)さん
高知県立高知工業高等学校 土木科卒。高知県高等学校技術競技大会において、水準測量では優秀賞、平板測量は最優秀賞。ものづくりコンテスト高知県大会測量部門準優勝。当社の調査測量部の次世代を担う中心的社員と期待されています。
調査測量部調査一課に配属。
多忙だった昨年度、皆懸命に働いてきましたが、その中でも特に優秀と認められた7名の方が表彰されました。
また、「新入社員に伝えたいこと」と題して座談会が行われ、先輩社員からの体験談やアドバイスなど貴重な話しを聞くことができました。
同じくサンピアセリーズにおいて、17時30分からは歓迎会を行いました。
人も家も車も何もかも津波が飲み込んだ、地獄の3.11大震災から丸3年が経ちました。
地震が起きた14時46分に社員全員で北東の方角を向き、震災の犠牲になられた御霊に対し1分間の黙祷を捧げました。