社員旅行(2泊3日)で立山黒部アルペンルートへ(2017/05/18~20)(2017/05/25~05/27)

平成29年度の社員旅行として、立山黒部アルペンルート二泊三日の旅に行ってきました。

参加者を二班に分け、一班組が5/18(木)、二班組が5/25(木)に高知を出発し、富山・長野で二泊三日過ごした後、高知に帰って来ました。

 

旅程

【一日目 高知県⇒富山県(黒部)】

福井県立恐竜博物館では迫力ある展示に心動かされました。

夜には宇奈月温泉や宴会を楽しみながら日頃の疲れをリフレッシュしました。

【二日目 富山県(黒部)⇒長野県(松本)】

黒部ダム観光では事前にバスでプロジェクトXを鑑賞しました。5月ということもあり迫力あるダムの放水は

見られませんでしたが、目の前に広がる自然の雄大な景色や黒部湖の眺望は圧巻でした。

【三日目 長野県(松本)⇒高知県】

松本城は天守閣が国宝指定された5城のうちの一つであり、堀に映る天守閣の姿は見ごたえがありました。

 

この旅行を節目に、気持ちを切り替え、社員一同、今年一年も頑張りたいと思います。

  

   

社員旅行レポート一覧( ↓クリックして表示 )

  一班社員旅行レポート   二班社員旅行レポート 

求められる400ml献血(2017/05/10)

今年も高知県赤十字血液センターが行う400ml献血に協力致しました。献血参加者は本社1F食堂にて問診を受けた後、当社駐車場に停めてある献血バスに乗り込み献血を実施致しました。今回の献血が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

第6回 夜さこい野球大会(2017/5/2)

5月2日、高知市営球場にて1回戦が行われました。

今年で3回目の出場とあって初勝利を目指しましたが惜しくも敗戦。たくさんの方に応援して頂きましたが残念な結果となり、初勝利・祝勝会は来年以降に持ち越しになりました。

来年こそは初戦を突破し祝勝会を上げられるよう、社員一丸となってがんばります。

 

企業・職場対抗フットサル大会(2017/04/30)

セントラルフットサルパーク高知主催のフットサル大会に出場しました。

予選リーグではフットサル初体験の選手を中心に2試合行い、1勝1分の好成績で決勝トーナメントに進出しました。

準決勝を4-1で突破し、迎えた決勝戦。ベテランと若手の連携がすばらしく、強豪チームを3-1で退け、見事初出場初優勝!!近年のサッカー部の出場成績では最高の結果となりました。

最後になりますが、貴重な休日であるにもかかわらず会場で応援してくださった皆様のおかげで優勝することができました。各大会に出場する際はアナウンスいたしますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

第69回 高知市陸上競技大会

4月22、23日に高知市陸上競技場において『第69回高知市陸上競技大会』が開催され、当社陸上部の2名(吉田、中平)が参加しました。

吉田は1500mに出場しましたが、現役高校生達に力及ばず悔しくも予選で敗退。

中平は800mに出場し、見事第2位で入賞することができました。

選手の皆様、お疲れ様でした。

国営讃岐まんのう公園 四国88kmリレーマラソン大会

4月16日(日)、香川県の国営讃岐まんのう公園にて開催された『四国88kmリレーマラソン大会』42.195kmの職場仲間部門に当社陸上部の社員7名(中平、泉、小松、公文、高橋、明神、島内)が出場しました。

リクエスト曲(各チーム一曲のみリクエスト可能)では、当社社歌『ガードレール』を流させて頂き、出場選手の団結力をより一層高めることができました。また、今回偶然にも、ゼッケン146[第1(を)46(よろ)しく]というナイスな番号を頂きました。

結果は、初出場ながら42.195kmの部で83チーム中 総合第5位、職場仲間部門では、36チーム中 第2位という好成績を収めました。参加された選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

[ 大会ルール : 1周1313mのコースを32周回する/最低1人1周以上を走る/交代は何回でもOK ]

 

42.195kmの部 83チーム中_総合第5位/職場仲間部門 36チーム中_第2位

上:明神・高橋・公文・中平,下:小松・島内・泉

1週目トップで走る中平選手 1週目トップで繋ぐ(左:中平選手、右:泉選手)
チーム唯一の女性ランナー(明神選手) 工業高校の先輩後輩で襷リレー(左:小松選手、右:公文選手)

全員一緒にフィニッシュ!!

ゴール後のインタビュー (手前:高橋選手、奥:島内選手)

ビジネスマナー講習を開催(2017/04/03)

平成29年4月3日に、NPO法人日本サービス協会認定ビジネスマナー講師 熊田先生をお招きし、本社1階研修室にて、昨年度に引き続き3回目となるビジネスマナー講習を開催しました。講習には、80名あまりが参加し、言葉遣いや立ち居振る舞いによる印象の受け方の違いや女性社員から特に要望の高かった接客(お茶の出し方)について実習を踏まえながら学びました。

 

今回の実習では、円滑なコミュニケーションの取り方や接客について学ぶことができ、とても有意義な時間でした。最後になりますが、講師の熊田先生に心より感謝いたします。

平成29年度 (株)第一コンサルタンツ入社式(2017/04/03)

今年も新たに6名の新社会人を含む合計7名の新入社員を迎えました。

本社1階研修室にて入社式を行った後、ホテル日航高知旭ロイヤルに移動し歓迎会を行いました。

社長挨拶 右城社長と新入社員7名

本社前にて記念撮影

 

入社式の様子はこちらをご覧下さい。

4月3日、本社1階研修室において「平成29年度(株)第一コンサルタンツ入社式」を行いました。

今回の入社式では、7名の来賓の方々と1名の大学院生・3名の大学生をお招きいたしました。

 

本年度は、新社会人6名を含む7名の新入社員を迎えることとなりました。

矢田部 龍一(やたべ りゅういち)さん   京都大学工学博士

経 歴:京都大学大学院修士課程土木工学専攻修了
愛媛大学大学院理工学研究科教授
愛媛大学防災まちづくり課情報研究センター長

現 在:愛媛大学社会連携推進機構防災情報研究センター
(株)第一コンサルタンツ・(株)高知丸高 寄附講座
「防災・橋梁メンテナンス技術研究部門」教授

受賞歴:ネパール国家計画委員会委員長表彰、ネパール道路局長表彰
土木学会論文奨励賞、地盤工学会功労賞 他
その他:ネパール・ルンビニ名誉親善大使
※弊社、相談役に就任


高橋 昌也(たかはし まさや)さん

出身校:愛媛大学
工学部環境建設工学科
(H29年卒)

趣 味:野球観戦、将棋、旅行

特 技:簡単な動画編集、撮影

配 属:設計部
河川砂防課に配属

安地 勝江(あんち かつえ)さん

出身校:高知大学
人文学部国際コミュニケーション学科
(H29年卒)

資 格:実用英語検定準1級

趣 味:スポーツ観戦、読書

特 技:英会話
(カナダ・オーストラリア留学経験あり)

配 属:設計部
防災まちづくり課に配属

小笠原 明弘(おがさわら あきひろ)さん

出身校:高知工科大学
システム工学群 (H29年卒)

資 格:技術士補

趣 味:料理、映画鑑賞

配 属:設計部
道路交通課に配属

岡 勇仁(おか ゆうと)さん

出身校:高知開成専門学校
高度システム開発科
(H29年卒)

資 格:応用情報技術者試験

特 技:ギター、音楽編集、
プログラミング

配 属:調査部
空間情報課に配属

矢野川 稔(やのがわ じん)さん

出身校:宿毛工業高等学校
建設科土木専攻 (H29年卒)

資 格:パソコン利用技術検定3級

特 技:サッカー

配 属:設計部
橋梁構造課に配属

乾 隼輔(いぬい しゅんすけ)さん

出身校:高知工業高等学校
土木科(H29年卒)

資 格:測量士補

特 技:水泳

配 属:設計部
橋梁調査課に配属

右城社長と新社会人6名を含む新入社員7名

岡 勇仁  乾 隼輔  小笠原 明弘  矢田部 龍一  右城社長  安地 勝江  高橋 昌也  矢野川 稔

 

入社式のオープニングでは、当社の社歌【ガードレール】を作詞、作曲をしていただいたOTOGIさんによる生演奏とともに社員全員で社歌斉唱を行いました。


社長挨拶の後、高知県議会議員 久保博道 様(写真左)と学校法人龍馬学園常務理事 泉田優 様(写真右)にご祝辞をいただきました。


昨年度、特に優秀と認められた4名の社員が優秀社員表彰者として表彰されました。

また、昨年より新しく設けられた社長賞には、西岡 徹・北澤 聖司・片岡 寛志・芝田 和仁・土居 徹平の5名が表彰されました。

【 社長賞 】
調査補償課  西岡  徹
河川砂防課  北澤 聖司
河川砂防課  片岡 寛志
PPPチーム   芝田 和仁(代理:西川部長)
都市計画課  土居 徹平


【 優秀社員表彰 】
道路交通課  齋藤 啓太
橋梁構造課  兵頭  学
調査補償課  岡内 雅士
空間情報課  尾﨑 勝彦

優秀社員表彰として表彰された4名の社員より「先輩社員のメッセージ」と題して新入社員に向けて、入社にあたってのアドバイスなどを伝えました。


ホテル日航高知旭ロイヤルにおいて、18時からは歓迎会を行いました。

入社式にご参加いただいた6名の来賓の方々及び4名の学生さんをお招きしました。


本年度も、(株)第一コンサルタンツをよろしくお願いいたします。

 

入社式記事(建通新聞)に掲載されました。(JPEG イメージ 280.5 KB)

龍馬マラソンお疲れ会(2017/03/03)

3月3日、天下味(栄田)にて龍馬マラソンお疲れ会を行いました。毎年、弊社から社員が出場しており、今年は過去最高の8名がエントリーし、全員が無事完走することができました。

今回の龍馬マラソンで惜しくも目標に達せなかった選手、新たな目標に向けて前進した選手もいました。来年も決めた目標に対して切磋琢磨していきたいと感じた一日でした。来年も出場しますので、応援の程よろしくお願いします。

「高知龍馬マラソン2017」に出場(2017/02/19)

 219()、今年で第5回目となる「高知龍馬マラソン2017」が開催されました。参加者は年々増加傾向にあり、今回は過去最高の11,586人でした。また、弊社社員の参加も年々増加しており、フルマラソン初出場者を含む合計8名の社員が出場しました。

(中平 隆文,吉田 直起,横山 成郎,西川 徹,尾崎 勝彦,高橋 祐也,公文 海斗,明神 怜佳)※ゼッケン順

見事全員が7時間の制限時間をクリアーしフィニッシュしました。

なんこく南インター線では弊社社員が駆け付け、横断幕と太鼓で出場者を応援しました。