「2020 KENjIN就職フェア2(午前の部)」に参加(2020/06/27)

本日、高知市文化プラザかるぽーとにて行われたKENjIN就職フェア2(午前の部)に参加しました。午前の部と午後の部に分かれ、各部参加企業10社制限での開催でした。各社4分間の会社紹介スピーチの後、参加学生のブースの訪問が始まりました。コロナの影響をうけ、就活できていなかった学生の方で、100人(企業側・スタッフ含め)定員一杯の来場者(当日発表は81名)でした。ブース説明後の質問時間には、具体的なビジョンを持った熱意を感じる質問を頂きました。面談に来て頂いた学生の方、ありがとうございました。

◆次回の参加予定ガイダンス

2021高知就活ナビ「高知就職ガイダンス・追加開催」

7月11日(土) 12:30~14:30

場所:高新文化ホール(高知市本町3-2-15 高知新聞放送会館7階)

「土佐のお山のおいしい贈り物」をいただきました。( 2020/06/24)

本日、JA高知県れいほく柚子加工場様から、同所より販売している試食用の「ゆずゴマドレッシング」と「和風ゆずドレッシング」をいただき、社員に配布しました。

来社された松繁様は、当社が以前に協賛していた、よさこいチーム「本山さくら」(2年前に解散)の関係者であり、このご縁もあって本日のご提供となりました。

同製品は、 “JAファーマーズマート とさのさと” の他、主に東部の産直市等で販売されており、松繁氏によれば、『特に「ゆずゴマドレッシング」は、柚子の爽やかな風味とゴマの香ばしさが絶妙にマッチしているとして大好評。是非この機会にご家族でご試食いただき、ご家庭の定番商品に加えていただければ…』とのことでした。

JA高知県れいほく柚子加工場様、ありがとうございました。

社員一同より右城社長に古希のお祝い(2020/05/22)

本日、右城社長が70歳の誕生日を迎えました。古希のお祝いということもあり、社員一同で極秘プロジェクトとしてささやかなプレゼントを贈らせて頂きました。
今後も健康一番で、会社の元気の源であり続けてください。益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

記念撮影 花束については花輝さんに作製して頂きました

 

新入社員研修実施中(2020/05/13)

本日午後から、本社研修室において新入社員研修を実施しました。

従来は外部研修会場を利用して、他社との合同研修でしたが、今回は新型コロナウィルスの影響を考慮し、WEBカメラを使用してのリモート研修となりました。

当研修は半年を掛けて取り組み(既に4月から実施)、学生から社会人に脱皮するため、「ビジネスマナー」「コミュニケーショントレーニング」「報連相徹底トレーニング」等、ココロとカラダに染みこむよう十分に時間をおきながらの研修内容となっています。

プロ講師の笑いどころあり、叱咤激励ありの言葉に参加者一同、自身の明日のため、真剣に取り組んでいました。

講師の近藤先生、お世話になりました。引き続き宜しくお願いいたします。

新入社員の諸君、ご苦労様でした。

右城社長による若手技術者研修を実施(2020/05/08)

5月8日に右城社長による若手社員を対象とした技術研修を行いました。

右城社長が技術者として過ごした50年の経験、仕事を進める上で自らが心がけてきたことなど、若手技術者に伝えたい技術者としての心構えついて講義を頂きました。

研修ではそれぞれの「夢」について問われる場面があり,若手技術者からは「今後は夢を明確にして努力していきたい」「夢を持つことの大切さを感じた」などの意見がありました。

若手社員は、右城社長によるこういった内容の講演を聞く機会がなかなかないため、少しでも吸収できるようにと必死に聴講し、とても有意義な研修会となりました。

若手社員のスキルアップと今後の活躍に期待します。

児童就学祝金を支給(2020/04/15)

今年の春に小学校へ入学した児童を持つ4人の社員に対して、祝金を支給させていただきました。高知県内の公立小中高校は13日から24日まで2週間、臨時休校することが決まっています。

新一年生たちは、今後どんな人生を送ることになるのでしょうか。幸多いことを祈るばかりです。

 

 

 

令和2年度 (株)第一コンサルタンツ入社式(2020/04/01)

4月1日、「令和2年度(株)第一コンサルタンツ入社式」を行いました。

今年は新たに7名の新社会人を含む合計12名の新入社員を迎えました。

研修室にて記念撮影

原 寛(はら ゆたか)さん

出身校:国土建設学院 地質調査科(S47年卒)

趣 味:果樹栽培(みかん、梨、ぶどう、柿等)

特 技:合気道参段

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 


田所 宏夫(たどころ ひろお)さん

出身校:高知農業高等学校(S53年卒)

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 

 

 


山中 正晴 (やまなか まさはる)さん

出身校:高知東工業高等学校 機械科(H4年卒)

趣 味:釣り

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 

 


西村  翼(にしむら つばさ)さん

出身校: 高知東高等学校(H15年卒)

高知工科大学 電子・光システム工学科中退

趣 味:映画鑑賞

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 


大石 篤司(おおいし あつし)さん

出身校:高知工業高等学校 土木科(H18年卒)

趣 味:樹木の鑑賞

特 技:庭木の剪定

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 


有友 大貴(ありとも だいき)さん

出身校:高知工科大学 システム工学群

知能機械専攻 (R2年卒)

趣 味:サッカー、麻雀

特 技:サッカー

配 属:設計部 河川砂防課に配属

 


矢野 光孝(やの みつよし)さん

出身校:高知大学 地域協働学部地域協働学科(R2年卒)

趣 味:模型製作

配 属:設計部 地盤防災課に配属

 

 

 


岩井  蓮(いわい れん)さん

出身校:高知大学 理学部応用理学科(R2年卒)

趣 味:映画鑑賞、ランニング

特 技:陸上競技

配 属:設計部 橋梁構造課に配属

 

 


大平 育人(おおひら いくと)さん

出身校:高知大学 地域協働学部地域協働学科(R2年卒)

趣 味:ヨット、キャンプなどアウトドア全般

特 技:ヨット(全国大会出場経験あり)

配 属:調査部 調査測量課に配属

 

 


西村 桃花(にしむら ももか)さん

出身校:高知工業高等専門学校

環境都市デザイン工学科 (R2年卒)

趣 味:読書、絵、イラスト作成、映画鑑賞

特 技:絵、イラスト作成(建築デザインコンペ社長賞)

配 属:調査部 調査補償課に配属

 


添 巧弥(おかぞえ たくみ)さん

出身校:高知工業高等学校 土木科 (R2年卒)

趣 味:サッカー観戦

特 技:サッカー(特にドリブル)

配 属:設計部 橋梁構造課に配属

 

 


宮﨑 健太(みやざき けんた)さん

出身校:宿毛工業高等学校 建設科土木専攻 (R2年卒)

趣 味:サッカー、野球

特 技:マラソン

配 属:調査部 空間調査課に配属

 

 


      後列 大平 育人 宮﨑 健太 岡添 巧弥 岩井 蓮 矢野 光孝 有友 大貴

      前列 西村 翼 大石 篤司 西村 桃花  右城社長 原 寛 田所 宏夫 山中 正晴  

「高知龍馬マラソン2020」へ参加(2020/02/16)

令和2年2月16日(日)、今年で第8回目となる「高知龍馬マラソン2020」が開催され、当社陸上部6名を含む計7名の社員(西川、横山、尾崎、山本(直)、高橋、吉田、明神)が出場しました。

大会当日はあいにくの天気でしたが、沿道からのたくさんの応援に支えていただきながら、6名の出場選手が無事完走することができました。恒例になりつつあるなんこく南インター線での当社社員による応援では、雨にも関わらずたくさんの社員が駆け付け、横断幕やのぼり、太鼓等で出場者を応援しました。

来年以降も継続して出場していく予定ですので、これからも暖かい応援よろしくお願いします。出場した選手の皆様本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

第25回 第一セミナーを開催(2020/1/28)

1月28日、臨時の朝礼において、参議院議員の中西哲様をお招きし、本社研修室にて第25回第一セミナーを開催いたしました。

講演では、中西さんの国政での活動の一部についてお話しがあり、我が国が今どのような状況にあるのかを分かりやすくご説明頂きました。また中東問題や北朝鮮のミサイル問題等、最近のニュースについても解説していただき、我が国の防衛問題についてあらためて関心を持つ機会となりました。

中西様、早朝よりお越し頂き、本当にありがとうございました。

「第21回 国営讃岐まんのう公園リレーマラソン」へ参加(2020/01/12)

令和2年1月12日(日)、香川県の国営讃岐まんのう公園にて開催されたリレーマラソンに当社陸上部5名含む計8名の社員が参加しました。(吉田(直)、中平、髙橋(祐)、小松(由)、岩瀬、乾、吉田(萌)、川村)

大会当日は、社長を含む多くの社員が応援に駆けつけてくれました。

リクエスト曲(各チーム一曲のみリクエスト可能)では、当社社歌『ガードレール』を流させて頂き、第一コンサルタンツの一員であることの誇りを胸に走りました。

結果は,目標としていた2時間48分(1km4分ペース)を上回る2時間47分36秒(総合17位,職場仲間部門5位)でゴールし、見事目標を達成することができました。また、開始30分までは職場仲間部門内で3位にランクインするなど、大会を大いに盛り上げました。

出場した選手の皆さん本当にお疲れ様でした。また、県外にもかかわらず応援に来てくれた社長、社員の方々ありがとうございます。

次は3月に行われる安芸市駅伝競走大会に出場する予定となっています。その大会でもまた目標達成できるよう仕事も運動も頑張っていきますので引き続き応援の程よろしくお願いします。

◆結果

参加部門:42.195kmの部(職場仲間部門)

出場結果:2時間47分36秒(232チーム中総合第17位、部門別91チーム中第5位)

[ 大会ルール : 1周2000mのコースを21周回する/最低1人1周以上を走る/交代は何回でもOK ]

集合写真 乾選手から吉田(直)選手へ
吉田選手同士の襷リレー 左:吉田直起 右:吉田萌 小松選手から岩瀬選手へ
中平選手から髙橋選手へ 川村選手から小松選手へ
最後は全員でフィニッシュ