第54回地盤工学研究発表会(さいたま大会)の参加(2019/07/16~18)

令和元年7月16~18日、埼玉県さいたま市で開催された地盤工学研究発表会に、弊社から3名が参加しました。今年は地盤工学会創立70年を記念する大会であり、記念式典、特別講演会などの多彩な催しが開かれたとともに、多くの研究発表とそれに対する議論がなされていました。

弊社からは、ベテランの北澤と若手の公文が以下の研究発表をさせていただいたとともに、西川が四国支部幹事長として本部支部連絡協議会に参加しました。

若手の公文は、初めての全国大会参加であったことから準備段階から緊張していましたが、無事に発表を終えることができたとともに、広範囲にわたる最前線の研究や技術の発表を聞くことができ、多くの学びと経験を積むことができたと思います。

特別講演会では、前国土交通事務次官である森昌文氏が「国土交通行政が地盤工学会に期待すること」と題し、頻発する大規模な自然災害に対し、国土強靭化における地盤工学の重要性を説き、技術者や学会へ期待するところを理解しやすくお話をされていました。

弊社では今後も地盤工学会に積極的に参加し、地盤工学や自然災害に対する課題解決技術の向上を図っていきたいと思います。

◇発表論文

・北澤聖司:微地形の形成過程と地形・地質特性に着目した液状化発生要因の分析

・公文海斗:四万十帯の大規模地すべり地形における災害関連事業を活用した災害復旧事例

大宮ソニックシティで開催された発表会 満席の創立70周年記念特別講演会
発表する北澤氏 発表する公文氏

第一コンサルタンツよさこいチームの懇親会(2019/07/14)

この夏の「第66回よさこい祭り」から第一コンサルタンツのよさこいチームが満を持してデビューします。

踊り子88名、スタッフ26名の総勢114名の職場仲間を中心としたチームです。

祭り本番まで残り27日と迫りました。チームの一層の団結力を高めるため、総決起懇親会を開催しました。

貴重な日曜日であるにも関わらず振り付けをご指導いただいている樋口美加先生を始め77名が出席して下さいました。

樋口美佳先生から下記のようなお言葉をいただきました。

『このチーム、運営スタッフはもちろんのこと参加社員の姿勢と空気が違う。運営代表は、よさこいの経験はあるが新入社員。踊り子には年配の部長や課長など先輩方々が沢山いるが、そんな空気は一切ない。運営代表の指示で皆が真剣に取り組んでいる。チームワークが素晴らしい。こんなチームは初めて』

今年は初参加であるため大手筋本部競演場、帯屋町演舞場では踊ることができませんが、大いに存在感を示し、

「第一コンサルタンツは楽しそう」

「来年は第一コンサルタンツで踊りたい」

と思ってもらえるように頑張ります。

高知県橋梁会現場見学会に参加(2019/07/12~13)

2019年度における高知県橋梁会(会長 右城猛)の現場見学会は、駒井ハルテック和歌山工場と高野山でした。

参加者は18名、当社からは社長と橋梁構造課の中平聖士、三本高義、吉田萌の4人でした。

駒井ハルテック和歌山工場では、箱桁橋の3D図面、BIMで作られた国立競技場の図面の説明、ヴァーチャルリアリティの体験をさせていただきました。

また、最新の設備を揃えた橋梁製作工場内を見学させていただきました。

高野山では、奥の院参道周辺にある戦国武将の墓所、日本を代表する企業の忠霊碑、弘法大師が眠る奥の院御廟、高野山全体の宗務を行う金剛峯寺、真言密教の修行の場所である壇上伽藍などを見学しました。

宿泊は、湯の川温泉、川中温泉と並び日本三美人の湯とされている龍神温泉の「季楽里龍神」。参加者18名が大いに懇親を深めました。

建設コンサルタント関西4支部連携「意見交換会」に参加

令和元年7月12日15:00より九州(博多)にて建設コンサルタント関西4支部連携「意見交換会」が開催されました。

西日本4支部30余名と、近畿支部学識委員の京都大学 大津先生が参加されました。

会は、九州支部 田上技術副部会長と大津先生の挨拶のあと、各支部のからの報告、意見交換が行われました。

会の目的は、来年度に「関西4支部が合同で提言をしていこう」というもので、先行してワーキンググループを立ち上げていた近畿・中国・九州支部の方々のプレゼンを拝見させて頂きました。四国支部の発表では、地域・まちづくりに関する部分を、弊社長山より発表させて頂きました。

他支部の発表では「建設コンサルタントの技術者が考え、主体となって提言を行っていくことが重要なのだ」という熱い思いが随所に見られ、従来の業務などによる契約書などにとらわれずに大きな構想を打ち出していく様に、カルチャーショックのような衝撃を受け、本来あるべき姿というものを見つめなおす良い機会であったと思います。

なんとか提言の一抹に加われるよう、足掻いてみようと思っています。

次回は四国で交換会が行われる予定です。もし、高知で参加されたい建設コンサルタント勤務の方、いらっしゃいましたら一緒にやってみませんか。

記載者:道路交通課 長山

高知大学生が弊社を会社見学(2019/07/05)

本日、高知大学土佐さきがけプログラム「多文化経営論」の一環として、高知大学生8名と先生2名の計10名が当社の見学に来られ、以下の日程でご説明させて頂きました。

先輩からのメッセージとしては、昨年度入社の高知大学卒業生2名(地盤防災課 岩瀬 誠司、橋梁構造課 杉本 梨菜)が発表致しました。

1.当社のプロモーション動画鑑賞

2.当社の平成30年度の歩み動画鑑賞

3.社内及び防災設備の見学

4.当社社長より経営方針の説明

5.先輩からのメッセージ

6.質疑応答

 

 

よさこい練習スタート(2019/06/10)

今夏のよさこい祭りに向けて、「第一コンサルタンツ」よさこいチームの練習が6月10日よりスタートしました。

初日の練習には、参加申し込みをいただいた方に加えて、まずは練習見学だけでもという方も来られ、合わせて約80名が本社研修室に集結しました。

練習は笑顔で楽しく真剣に。みなさんいい表情でした。

練習は、月曜日・水曜日・土曜日の週3回実施。場所は第一コンサルタンツ本社研修室、ぢばさんセンター、セリーズ 他

踊り子はまだまだ募集中しています。練習見学も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先————-

株式会社 第一コンサルタンツ よさこい運営事務局

E-Mail:yosakoi@daiichi-c.co.jp

 

土木学会四国支部で論文を発表

令和元年6月1日(土曜日)

高知工科大香美キャンパスにて開催された「2019年度 土木学会四国支部 第25回技術研究発表会」

において、下記の社員が論文発表をしました。

第Ⅰ部門(2)(Ⅰ-12)

RSガードフェンス 静的載荷実証実験と結果

発表者 杉本梨菜 (設計部 橋梁構造課)

第Ⅳ部門(5)(Ⅳ-33)

避難所運営マニュアルの活用に関する考察

発表者 松本洋一 (設計部)

第Ⅵ部門(2)(Ⅵ-10)

建設現場における労働生産性データ取得の事例紹介

発表者 濵口晃苗子 (設計部 橋梁構造課)

今後も論文発表の場に積極的に参加し、技術力の向上に努めて参ります。

宿毛市自主防災会連絡協議会総会で講演(2019/5/13)

宿毛市自主防災会連絡協議会総会が開催され、設計部の松本が「避難行動の事例から学ぶ防災・減災対策」と題して講演させていただきました。
宿毛市では昨年7月の豪雨災害で浸水被害があり、また先日来、日向灘での地震が観測されています。総会でも活発な意見交換が行われ防災意識の高まりをあらためて実感しました。
総会後の講演会では、平成30年7月豪雨災害時の宿毛市・大月町における組織的な自主防災活動事例の紹介、得られた教訓などについて話をさせていただきました。
今後も住民の方や行政の信頼を得て地域の安全安心に貢献できるよう研鑽を積んでいきます。

地盤工学会四国支部「平成31年度支部総会」(2019/04/22)

地盤工学会四国支部総会が香川県高松市で開催され、弊社から社長の右城と設計部統括部長の西川が出席しました。

総会では、新年度の役員として高知大学の原先生が支部長、西川が幹事長として承認されました。

また、総会後の懇親会では、右城が「廣井勇を顕彰する会」の紹介をさせていただきました。

国土強靭化、災害の激甚化、南海トラフ地震と、四国における地盤工学の重要性は論を待ちません。今後とも弊社は、微力ながらも地盤工学会の発展と円滑な運営に携わっていきたいと考えています。

支部総会の開催状況 懇親会の開催状況