災害復旧効率化支援システム(Photog-CAD)講習会 (2011/02/10)

平成23年2月10日に南国オフィスパークセンターで、災害復旧効率化支援システム(Photog-CAD)講習会がありました。
Photog-CADは(社)日本建設情報総合センター(JASIC)が開発したプログラムで、デジタルカメラで撮影した写真から横断図を作成し、災害復旧工事の数量算出までの作業を効率よく行うことができます。
当社からも若手技術者を中心に15名が講習会に参加し、写真の撮影方法やプログラムの使用方法を学びました。

リンク:JASIC webページ→ 災害復旧効率化支援システム(Photog-CAD)

災害復旧効率化支援システム講習会の記事

  

  

地盤工学会四国支部 技術研究発表会(2010/10/06)

地盤工学会四国支部 平成22年度 技術研究発表会が、10月1日(金)と2日(土)に徳島県三好市池田町の「大歩危祖谷阿波温泉 あわの抄」で開催され、53編の発表がありました。
当社関係の論文は下記の記の7編であり、当社からは右城猛、兵頭学、長山学史、片岡寛志の4名が発表を行いました。

1.落石の運動機構 ○右城猛、奥村昌史
2.落石対策に関する現地実験 ○筒井秀樹、右城猛、兵頭学
3.新しい落石防護ネットの開発 ○加賀山肇、奥村昌史、右城猛
4.Numerical Modeling for Performance Evaluation of a Long Span Pokct TypeRock-net ○Shanker Dhakal、R.Yatabe、N.P.Bhandary、N.Kinoshita、T.Ushiro、H.Tsutsui
5.スレート片落下の画像解析 ○兵頭学、右城猛、楠本雅博
6.中村平野の沖積地盤特性と土質特性 中村和弘、○長山学史
7.沿岸道路路面陥没対策と簡易調査法の試み 関山雅彦、○片岡寛志
(丸印は論文発表者)

  

第57回 よさこい祭り (2010/08/11)

今年も「本山さくら」チームの地方車が、よさこい祭り「地方車奨励賞」に選ばれました。(株)第一コンサルタンツが応援しはじめてから3年連続の快挙です。
デザインは、これまでと同様に「播磨屋橋」の1/2模型をベースにしていますが、今年は藤川工務店の腕利きの大工に加えて、細かい細工を専門としている建具職人も一緒になって製作したそうです。
踊りも昨年に比べて格段によくなっていました。今年は専門の振り付け師の指導を受けたそうです。
「本山さくら」チームは年々進化しています。

(株)第一コンサルタンツでは、平成20年よりよさこい祭りに出場する「本山さくら」チームの地方車を応援している。
今年も、はりまや橋公園内にある播磨屋橋の二分の一模型の太鼓橋を地方車に載せるデザインであったが、藤川工務店の大工と建具職人が一緒になって製作したというだけあって、これまでよりも更に素晴らしい出来映えであった。
まさか、とは思っていたが、三年連続で地方車奨励賞に輝いた。お見事。
2010年8月 右城 猛

ソフトボール大会 (2010/05/28)

県立春野総合運動公園で「第36回 高知県測量設計業協会親睦ソフトボール大会」が開催されました。
開催にあたり高知県測量設計業協会顧問の武石利彦様と、参議院選挙に高知県選挙区から出馬予定の高野光二郎様から挨拶がありました。また、武石様は、アース・サーベイテクノ・協同連合チームに選手として参加されました。

  

全17チームがトーナメント形式で対戦し、当社からは3チームが参加しました。優勝は「構営技術コンサルタントAチーム」、2連覇です。当社は、Aチームが惜しくも準優勝、Bチーム・Cチームは2回戦で敗退しました。
決勝戦では両チームとも連戦で疲れが見えていましたが、応援を受け白熱した試合が展開されました。参加された皆様は、ケガもなくソフトボールを十分に楽しんでいました。

  

  

平成22年度土木学会四国支部技術研究発表会 (2010/05/15)

平成22年度土木学会四国支部技術研究発表会が徳島大学工学部であり、当社からは下記の5名が研究発表を行いました。

第I部門
・落石防護柵の重錘衝突実験 (兵頭 学)
・既存の落石防護柵の有効活用に関する研究 (片岡 寛志)
・ポケット式落石防護ネットの重錘衝突実験 (松本 洋一)
第III部門
・高知平野沖積地盤のMDM モデルを用いた南海地震想定液状化の詳細予測 (中村 和弘)
第VI部門
・高知県沿岸部橋梁における簡易調査手法の可能性 (水田 勝也)

高野光二郞講演会結成大会 (2010/04/26)

平成22年4月26日(月)午後6時より、高知新阪急ホテルで「高野光二郎後援会大結成大会」があり、約1千人が会場を埋め尽くしました。
高野候補は、7月11日に予定されている参議院選挙に、自由民主党公認として高知県選挙区から立候補します。
山本太一参議院議員、河野太郎衆議院議員らが参列され、順番にエールを送られました。
高野候補は、株式会社高知丸高の代表取締役社長 高野広茂氏のご子息。また、当社の三浦主任とは高校の同級生です。

県会議員を辞し、自民党公認候補として参議院選挙に臨む高野光二郎氏
来賓として東京から駆け付けた河野太郎衆議院議員を囲んで

右城による高野光二郞講演会結成大会の記事

九樹大橋竣工式 (2010/03/21)

平成22年3月21日(日) 10時30分より四万十市で九樹大橋の竣工式がありました。
弊社では九樹大橋の予備設計と実施設計を担当しており、招待状を頂いていましたので、右城・松田・小野の3人が出席しました。
竣工式では四万十市の田中市長、白木副議長、中村河川国道事務所の熊岡副所長、九樹地区の濱田区長、地区の児童2人によってテープカットが行われ、続いて杉本整史氏を先頭に三世代渡り初めがありました。
その後、九樹地区の中村宿毛道路の高架橋の下に、有岡地区と九樹地区の住民が大勢集まり、餅投げをして九樹大橋の竣工を祝いました。

右城による九樹大橋竣工式の記事

  

Geo-Graphia GF-lite 説明会 (2010/01/21)

岐阜大学准教授の沢田和秀先生と地層科学研究所の東京事務所長の横山裕之様のお二人に当社にお越しいただき、「Geo-Graphia GF-lite」の説明を約1時間にわたって受けました。
「Geo-Graphia GF-lite」は、岐阜大学の八嶋研究室と地層科学研究所の共同研究で開発されたソフトで、三次元の地形テータの作成、落石シミュレーション、流水シミュレーションが簡単にできます。
落石シミュレーションの解析には、当社社長の右城のアルゴリズムが採用されています。

  

高校生の課題研究に対するアドバイス (2009/11/26)

当社では、平成19年度より高知工業高等学校土木科3年生が取り組んでいる課題研究に対するアドバイスをボランティアで行っています。
今年度は、11月25日に清岡教諭と北川勝巳君ら4名の生徒が当社に来られたので、下記の説明をさせていただきました。

1. 兵庫県南部地震(1995)と台湾集集地震(1999)による橋梁の被害事例を説明 (右城社長 9:30~10:00)
2. 実務における事例を用いて橋梁耐震補強の方法を説明 (関山技術部次長 10:00~11:00)
3. 生徒達がこれまでに調査している鏡川に架かる橋について耐震補強がどのようにされているかを説明 (関山技術部次長 11:00~11:30)

技術研究発表会 (2009/11/25)

11月19日と20日にかけて地盤工学会四国支部の技術研究発表会が中土佐町久礼で開催され、当社からは下記の5編の論文が発表されました。
1. 富士山新五合目駐車場における落石事故について (右城猛、中村和弘)
2. 県道320号久礼須崎線における落石対策 (矢野光明、右城猛)
3. ワイヤロープ金網式落石防護柵の現地実験 (筒井秀樹、右城猛、加賀山肇、田中登志夫)
4. 落石防護柵用柵端金具の研究開発 (加賀山肇、右城猛、筒井秀樹、田中登志夫)
5. 扶壁式擁壁の亀裂発生原因と対策 (山岡幸弘、矢野光明、西村紘寬)

研究発表をする矢野課長
研究発表する山岡係長

20日には県道久礼須崎線の安和海岸の落石防護施設群の見学会があり、当社からは右城社長をはじめ21名が参加しました。

見学会に先立ち須崎土木事務所の上野孝穂所長より挨拶
集合写真
安和海岸の地質の説明をする中村和弘技師長
ヘルメットを被っているのは当社の社員

詳細情報