高知高専 企業合同説明会 (2018/03/01)

本日、高知高専主催の「高知高専 企業合同説明会」(参加企業は弊社含めて150社)に参加しました。高知高専3、4年生と専攻科の参加学生が約3時間の限られた時間の中で各企業のブースを訪問していました。

学生の方々は私たちの説明を真剣に聞き、積極的に質問を投げかけるなど、自分の将来のことを一生懸命考えている印象を受けました。未来のある若者の真剣に話をすることで、私たちも若かりし頃を思い出しながら、大変有意義な時間を過ごすことができました。

訪問してくださいました学生の方、本当にありがとうございました。弊社に興味を持って頂いた方は、いつでも会社訪問して頂けたらと思います。

最後に、このような企業合同説明会を開催していただきました御校のご尽力に感謝いたします。

愛媛大学工学部環境建設工学科主催「業界研究会」に参加(2018/02/26)

本日、愛媛大学において、愛媛大学工学部環境建設工学科主催の「業界研究会」(参加企業は弊社含めて72社)に参加しました。

開会挨拶の後、参加学生が約3時間の限られた時間の中で各企業のブースを訪問していました。学生からの積極的な質問も多々あり、大変有意義な時間を過ごすことができました。訪問してくださいました学生の方ありがとうございました。

最後に、このような業界研究会を開催していただきました御校のご尽力に感謝いたします。

 

 

高知県工業会主催「高知高専 県内企業研究会」に参加

本日、高知工業高等専門学校において、高知県工業会主催の「高知高専 県内企業研究会」(参加企業は弊社含めて19社)に参加しました。本セミナーは、様々な業界の仕事内容を説明する趣旨で行われました。

高野委員長による開会のご挨拶の後、参加学生が約2時間の限られた時間の中で各企業のブースを訪問していました。当社は今回が初参加でしたが、学生からの積極的な質問も多々あり、短い時間ながらも内容の濃い時間を過ごすことが出来ました。訪問してくださいました学生の方ありがとうございました。

最後に、このような企業研究会を開催していただきました高知県工業会と会場設営をしていただいた御校のご尽力に感謝いたします。

 

 

四国地方整備局長の平井氏の講演会(2018/02/20)

本日、高松にて百十四経済研究所が主催する国土交通省四国地方整備局長の平井秀樹氏の講演会に、弊社から設計部の西川、松本、濱田が参加させていただきました。

演題は「四国を「日本の課題解決先進地」へ~その処方箋とインフラの役目~」であり、公共事業、災害、効率的な事業執行、活力などをキーワードに役に立つお話をいただきました。最後に四国地方がひとつになり、社会資本整備という側面から以下の処方箋を示し、実践していくことが重要であると話を締めくくられました。

① 地域の活性化に必要な取り組みは、地域が自ら発案し、自らが進めていく

② 地域の魅力を世界に向けて発信する

「就活キックオフセミナー」に参加 (2018/02/16~17)

2月16日、17日に大阪と東京において、「就活キックオフセミナー」が開催されました。弊社からは防災まちづくり課の堀田が参加いたしました。セミナーでは、弊社の仕事内容とやりがい、高知での暮らしを説明させていただきました。これから就職活動を始める学生さんと、高知で働く魅力について話し合う場もいただきました。

セミナーには高知県出身者以外にも、高知へのIターンを指向する学生さんも多く来場されていました。弊社への質問のほか、高知県で働く魅力など、様々な質問を積極的にいただきました。

セミナーに参加された学生の皆さん、ありがとうございました。

「第20回建設コンサルタント経営セミナー」に参加(2018/02/13)

2月13日(火),東京永田町にある都市センターホテルにて標記セミナーが開催され,弊社から設計部の西川と調査部の長崎が参加してきました。

講演1「地域の未来を開く視点」:藻谷浩介氏は,地域振興や人口成熟問題について新たな切り口から説明を行い,周囲の誤った情報や風潮に流されることなく,事実に対してきちんと向き合い,自分で判断することの重要性を熱弁されていました。

講演2「i-cnから建設IoTへと進化する建設産業」:家入龍太氏は,最新のBIM/CIMの活用事例を,動画を含めて丁寧に紹介していただきました。

本セミナーでは,何事でも正しい情報を収集し,それ正しく解釈して活用していくことの大切さを学ぶことができました。なお,今回のセミナーは経営セミナーということで,技術的なセミナーと異なり参加者の年齢層が高かったのが印象的でした。

高知工科大学主催「学内合同業界研究セミナー」に参加(2018/01/24)

本日、高知工科大学において、「学内合同業界研究セミナー」(参加企業は弊社含めて46)に参加しました。本セミナーは、様々な業界の仕事内容を説明する趣旨で行われました。

開会のご挨拶の後、参加学生が約2時間30分の限られた時間の中で各企業のブースを訪問していました。工科大生の積極的な姿勢や今感じている思いを聞く事が出来た有意義な時間でした。

最後に、このようなセミナーを開催していただきました高知工科大学のご尽力と訪問してくださいました学生の方に感謝いたします。

 

 

平成29年自然災害フォーラム&第12回南海地震四国地域学術シンポジウム(2018/01/17)

土木学会四国支部が主催する標記シンポが,香川県高松市のサンポート高松で開催されました。弊社からは,設計部の西川が,「災害関連事業を活用した迂回道路トンネルによる地すべり災害の復旧事例」と題した発表をさせていただきました。

当日は19編の発表があり,その多くが地震や水害等の自然災害時の避難に着目したものでした。発表者は大学などの教育機関の方々が多く,研究の方向性がソフト的なものに移行しているように感じました。

本日,1月17日は阪神・淡路大震災から23年となる日であり、自然災害について考えさせられる一日となりました。

 

第11回 高校生橋梁模型コンテストにオープン参加(2018/01/13)

本日(1月13日)高知県立高知工業高等学校において,「第11回高校生橋梁模型コンテスト」が開催されました。
コンテストでは審査委員長を弊社右城社長(高知県橋梁会)が務め,また第一コンサルタンツもオープン参加で出場しました。本年は13チーム中9チームが上限である載荷40㎏にチャレンジし7チームが成功するという過去最高レベルの大会となりました。
優勝チームは模型重量161gという軽量かつ高強度な橋梁模型を作製していました。
弊社は載荷重40㎏耐えれたものの,模型重量が重く7位という結果に終わりました。
次回大会ではさらに修正し優勝を目指して頑張ります。

「高知業界研究・インターシップセミナー」に参加(2018/01/08)

本日、高知市文化プラザかるぽーとにて高知就職ナビ主催の「高知業界研究・インターンシップセミナー」に参加しました。

訪問してくださった学生からは、積極的な質問が多々あり説明にも熱が入りました。

セミナーに参加してくださり、ありがとうございました。

◆次回の参加予定ガイダンス一覧

3月 1日(木) 高知県民体育館

3月 3日(土) 高知県民体育館

3月11日(日) 高知市文化プラザかるぽーと

3月25日(日) 高知市文化プラザかるぽーと

以上、よろしくお願いいたします。