「第一コンサルタンツ」よさこいチーム創設(2019/05/31)

踊り子募集中!!( 詳細はこちらをクリック→ ★踊り子募集チラシ )

よさこいで高知を盛り上げたい!そんな思いで会社創立55周年を機に、よさこいチームを創設しました。

社員の結束を深め、地域社会と交流し、高知を盛り上げる。楽しく明るいチームを目指します。

【チーム創設の背景】

よさこい祭りは、高知県を代表する最大のイベントであり、これまで、チーム技術協力や協賛といった形でよさこいに関わってきました。弊社は、総合建設コンサルタントとして、社会資本の整備を通したまちづくり、地域づくりに貢献してきました。会社創立55年の節目であるこの機に、地元企業としてよさこい祭りを通した地域のにぎわいづくり、地域貢献を果たすためにチームを創設しました。

研修旅行で沖縄、シンガポールへ(2019/05/09~11)(05/16~19)(05/23~25)

平成31年度の研修旅行として、今年は社員の希望により沖縄、シンガポールの2箇所へ分かれていくことになりました。

参加者を三班に分け、一班は5/9(木)~5/11(土)の期間沖縄、二班は5/16(木)~5/19(日)の期間シンガポール、三班は5/23(木)~5/25(土)の期間沖縄へ研修旅行に行きました。

旅程

【1班、3班 沖縄】

1日目 高知→沖縄

◆首里城公園 ◆ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート

2日目 沖縄

◆万座毛 ◆美ら海水族館 ◆オリオンビール園やんばるの森(昼食)

◆ワルミ大橋 - 古宇利大橋 - 古宇利浜・古宇利島物産センター - 屋我地大橋

◆Tギャラリア沖縄 ◆ステーキハウス88(夕食)

3日目 沖縄→高知

◆おきなわワールド 玉泉洞・スーパーエイサーショー

1班は、曇り~雨と天候に恵まれませんでしたが、観光中は雨が降ることも少なく沖縄を満喫することができました。

首里城 守礼門前(1班) おきなわワールド
ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート 夕食 玉泉洞

3班は、梅雨の時季にも関わらず天候にも恵まれ3日間とも快晴でした。

沖縄のエメラルドブルーの海と青い空は日頃の疲れも忘れてリフレッシュすることが出来ました。

首里城 守礼門前(3班) 首里城 正殿前で記念撮影
ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート 夕食 古宇利大橋

【2班 シンガポール】

1日目 高知→広島空港→シンガポール(チャンギ国際空港)

2日目 都市観光

◆マーライオンパーク ◆マリーナベイ・サンズ スカイパークからの展望

◆DFS(免税店)でショッピング ◆天然ゴム利用の寝具店(COMAX)

◆ガーデン・バイザ・ベイ ◆マリーナベイ・サンズ ナイトショー鑑賞

3日目 都市観光(自由行動)

◆セントーサ島観光 ◆ユニバーサルスタジオシンガポール ◆チャイナタウン 等

4日目 シンガポール(チャンギ国際空港)→広島空港→高知

2泊4日の旅程であり、長時間移動による疲労や、高温多湿の気候が参加者を襲いましたが、めまぐるしく発展している都市を目の当たりにして、日本では体験できない有意義な研修旅行となりました。

マーライオンパークで集合社員 社長をはじめ誕生日を迎える社員たち
ガーデン・バイザ・ベイ 天然ゴム利用の寝具体験 そして購入

 

第8回 夜さこい野球大会(2019/05/12)

5月12日に,高知市営球場にて第8回夜さこい野球大会の1回戦が行われました。

試合は1点を追う5回裏の2アウト1、2塁から西森君のセンター前ヒットでまず同点。相手守備の乱れもあり勝ち越しに成功。この回、一挙3得点を挙げました。エース片山君が6回2失点の好投&3安打猛打賞の活躍で勝利の立役者となりました。

夜さこい野球大会には今年で5回目の出場で見事初勝利を挙げることができました。また、たくさんの社員の方の応援も後押しとなりました。次戦もチ-ム一丸となり安全第一でがんばりますので応援よろしくお願いします!!

好投する片山君 猛打賞の片山君
西森君の同点打 戦況を見守るベンチ
チビッコ応援団 スコアボード

職場対抗サッカーリーグ第5節(2019/05/18)

5月18日ポリテクカレッジにおいて職場対抗サッカーリーグ第5節が行われました。

公文選手が先制点を決めるなど、川村選手、吉田(萌)選手ら若手の活躍により前半を2-0で折り返します。後半は追加点を狙い果敢に攻め込みますが得点できず。逆に相手チームの猛攻を受け2失点。最終スコア2-2の引き分けに終わりました。

次節も全力で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

華麗なドリブルを披露する公文選手 前線で動き回る井上選手

地盤工学会四国支部「平成31年度支部総会」(2019/04/22)

地盤工学会四国支部総会が香川県高松市で開催され、弊社から社長の右城と設計部統括部長の西川が出席しました。

総会では、新年度の役員として高知大学の原先生が支部長、西川が幹事長として承認されました。

また、総会後の懇親会では、右城が「廣井勇を顕彰する会」の紹介をさせていただきました。

国土強靭化、災害の激甚化、南海トラフ地震と、四国における地盤工学の重要性は論を待ちません。今後とも弊社は、微力ながらも地盤工学会の発展と円滑な運営に携わっていきたいと考えています。

支部総会の開催状況 懇親会の開催状況

 

第23回 第一セミナー開催(2019/04/08)

2019年に入って3度目となる第23回第一セミナを開催しました。

東北大学災害科学国際研究所の森口周二准教授には「シミュレーションによる不確実性を考慮した落石危険度評価法」、東北大学ドクターコース2年生の菅野蓮華さんには「落石対策工の最適設計手法の提案」について発表していただき、お二人の研究について活発なディスカッションを行いました。

国営讃岐まんのう公園 四国88kmリレーマラソン大会(2019/04/14)

4月14日(日)、香川県の国営讃岐まんのう公園にて開催された『第20回 国営讃岐まんのう公園リレーマラソン』の職場仲間部門に新入社員1名含む7名(中平、吉田、高橋、乾、森木、岩瀬、中山)が出場しました。

大会の中には、リクエスト曲(各チーム一曲のみリクエスト可能)を流せるコーナーもあり、社歌である『ガードレール』をリクエストさせて頂きました。

結果は、総合第9位、部門別第3位と部門別での入賞を達成でき、昨年のリベンジを果たす事が出来ました。記録についても昨年より約5分早いゴールでしたが、総合では順位を落としてしまうなど出場チームのレベルが年々アップしていると感じた大会でした。来年は、今年のタイムをさらに上回り、総合での入賞を達成できるように、これからも陸上部一同頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。出場した選手の皆様、大会当日にカメラマンとしてサポートしてくれた社員、本当にお疲れ様でした。

◆結果

参加部門:42.195kmの部(職場仲間部門)

出場結果:2時間45分40秒(76チーム中総合第9位、部門別23チーム中第3位)

[ 大会ルール : 1周1760mのコースを24周回する/最低1人1周以上を走る/交代は何回でもOK ]

76チーム中_総合第9位/職場仲間部門 23チーム中_第3位
新入社員の中山選手から中平選手へ襷リレー 吉田選手から襷を受け取る岩瀬選手
岩瀬選手から高橋選手へ襷を繋ぐ
中山選手から乾選手へ襷を繋ぐ
森木選手から中平選手へ襷を繋ぐ 参加者全員一緒にフィニッシュ!!

職場対抗サッカーリーグ 第3節初勝利(2019/04/13)

4月13日ポリテクカレッジにおいて職場対抗サッカーリーグ第3節アスティスとの一戦が行われました。

まだ今シーズン勝ち星がありませんでしたが、サッカー経験者の新入社員2人(吉田(萌),川村)が攻守に大活躍し2-0で見事初勝利を挙げました。

得点者:吉田(萌)・井上

攻守に活躍した川村選手 好セーブでPKを阻止した島村選手

三角鉛筆を寄贈(2019/04/03)

介良潮見台小学校の竹村早苗校長先生を訪問し、新1年生にプレゼントさせていただく「三角鉛筆」40セットを贈呈してきました。

介良潮見台小学校の竹村校長先生に鉛筆を贈呈する右城社長

ビジネスマナー講習を開催(2019/04/01)

平成31年4月1日に、本社1階研修室にて、毎年恒例となったビジネスマナー講習を開催しました。今回の講師は昨年度に引き続き総務課 明神が担当いたしました。講習には、新入社員や見学学生を含む70名あまりが参加し、基本的な電話応対の仕方から応用まで事例を踏まえながら学びました。