KUTVテレビ高知 社内防災研修会に参加しました(2020/10/27)

10月27日(火)テレビ高知の社内防災研修会に参加しました。

弊社が、KUTV事業継続計画(BCP)検討のための防災マップを作成したご縁でお招きいただいたものです。BCP委員会の松本が、「BCPの必要性と活用について」と題して弊社の取組をもとにお話しさせていただき、意見交換を行いました。

放送業は、災害時における放送業務継続の重要性が非常に高く、今後BCPの取組を強化されるとのことです。当日も各部署から30名程度が参加されており社内の熱気を感じました。

異業種との交流も通じて、今後も防災意識の向上に努めます。

小学生が社会見学の一環として弊社を見学(2020/10/15)

本日、介良潮見台小学校2年生(児童40名、先生4名)が社会見学の一環として弊社の社内見学に来られました。

はじめに、子ども達からの挨拶があった後、当社のCMと会社紹介動画を鑑賞して頂きました。当社CMについてはたくさん子ども達から「テレビで見たことある」「映画館で見たことある」といった嬉しい言葉が飛びかっていました。実際には映画館では流れてはいないですが、将来的には流れたらいいなと夢見てます。その後の質問コーナーでは「防災、道路、橋に関する質問」や「社屋に関する質問」などたくさんの質問をして頂き、当社のお仕事について少し興味を持って頂けた様子でした。特に、インフラ整備に関しての質問があったのには驚きました。最後は、子ども達にテープの長さ当てクイズに参加してもらった後、実際に測量機器を使用してその長さを測りました。測量機から反射鏡に発射されるレーザー光(安全には十分配慮して行っております)に子ども達は興味津々でした。

後日、子ども達からの心温まる感謝のお手紙を先生が届けてくれました。

中には、「いつか第一コンサルタンツでみなさんと一緒に働きたい」といった内容のお手紙もあり、大変嬉しく思いました。皆さん、素敵なお手紙をありがとうございます。

今後も、地域の様々な活動に積極的に関わっていきたいと考えています。

 

      子ども達からの心温まるお手紙

職場対抗サッカーリーグ2020 初陣辛勝(2020/10/17)

10月17日(土)ポリテクカレッジにおいて1年振りに職場対抗サッカーリーグが再開されました。

相手は、昨季2-8で惨敗した四国情報管理センター株式会社さんでしたが、前半から果敢に攻撃を仕掛け3点を獲得。守備では、昨年8失点の相手に対しチーム一丸となって守り、なんとか2失点に食い止め3-2で乱打戦を制しました。

出場した選手の皆さんお疲れ様でした。

得点者:中平、有友、吉田(萌)

 

令和2年度 社内研究発表会を開催(2020/09/26)

令和2年9月26日(土)に、「令和2年度 社内研究発表会」を開催しました。

本発表会は、

・論文作成による思考力、文章力の向上

・発表によるプレゼンテーション力の向上

を目的とした全社員による研究発表会です。

今年の発表会は、若手社からベテラン社員まで幅広い年代の発表となりました。業務の忙しい中、論文を作成する社員と添削する上司が一丸となって一つの論文を完成させました。

発表に向け皆夜遅くまで練習を重ねており、昨年以上にレベルの高い発表会となりました。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡⼤の影響から、今年の社内研究発表会は三密を避けるため、発表会場である研修室から、本社ロビーと会議室、支店を含む外部の参加者にWEB中継し、リモート参加していただくこととなりました。

リモート配信による開催は初の試みでありましたが、滞りなく発表会を終えることができました。

発表者と関係者の皆様、本当にご苦労様でした。

今年の発表会では、高知大学理事特別補佐の川竹大輔様に特別講演をして頂きました。

「私のよさこいキャリア論~夢のステップアップを目指す」と題しましてお話を頂きました。

我が社も昨年からよさこい祭りにチームとして参加しており、今回の講演は大変興味深いものとなりました。川竹様、本当にありがとうございました。

上野技術顧問から講評をいただいた後、優秀発表者の表彰式を行いました。

今年度の最優秀発表賞を勝ち取ったのは地盤防災課の芝田課長です。本当におめでとうございます。

また、惜しくも優秀発表賞となった3名の皆様、次は最優秀発表を頂けるように頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

介良下組公園の開園式で感謝状をいただきました(2020/10/02)

10月2日(金)地元である介良地区の介良下組公園の開園式が行われました。

弊社は、地域貢献活動の一環としてブランコを寄贈させていただきました。

高知市の岡崎市長から、公園施設の充実とともに市民の貴重な財産になるとのお言葉があり、感謝状をいただきました。

早速、子供たちが青空のもと遊び初めをして元気な声を響かせていました。

この公園は、弊社の横山技師長が土地提供者であり下組児童公園化検討委員会のコーディネーターを努めていたことから、若手社員が基本構想検討の段階からワークショップや提案書の作成作業などのお手伝いをさせていただきました。

完成を待ちわびていた地域の皆様方の喜びの声をお聞きすると、賑わいの創出や防災機能など公園の果たす役割の重要性をあらためて実感できました。

これからも、様々な形で地域の発展に貢献していきたいと考えています。

 

シェイクアウト訓練を実施(2020/09/01)

高知県シェイクアウト訓練に参加しました。

午前10時に社内放送を行い、①姿勢を低く、②頭を守り、③動かない の3つの安全行動を1分間、全員で実施しました。

併せて、安否確認システムを使った訓練を行いました。

いつ起こるかわからない南海トラフ地震に備えて、今後も防災活動を継続していきます。

 

『擁壁トラブル事例から学ぶ』を出版(2020/08/10)

第一コンサルタンツでは右城社長の古希記念して3冊目となる、右城猛著『擁壁トラブル事例に学ぶ』(A5版120頁)を500冊限定で出版しました。

この本は右城社長が直接関わった25件の擁壁トラブルについて、トラブルの原因やメカニズムの解明にどのように考えて取り組んだのかが紹介されています。

希望者には無料で贈呈させていただきます。

「キレイな街こいこいよさこい運動」に参加(2020/08/08)

令和2年8月8日(土)に「キレイな街こいこいよさこい運動」が開催されました。よさこい祭りの会場となる競演場・演舞場周辺を中心に清掃活動を行いました。

今年は残念ながら、新型コロナウイルス拡大防止のため、よさこい祭りが中止になりました。来年の開催に向けて、一生懸命清掃活動に取り組みました。

「88クリーンウォーク四国」に参加(2020/08/07)

毎年、恒例の「88クリーンウォーク四国」が今年は8月8日が土曜日の為、8月7日に開催されました。

弊社で毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行いました。当日は、社員約40名が参加しました。

台風等の悪天候により中止となることが多い本活動ですが、今年は天候にも恵まれ、早朝から気持ちの良い汗を流しました。

 

 

『夢を追い求めて』を出版(2020/08/01)

第一コンサルタンツでは右城社長の古希を記念して、右城猛著『夢を追い求めて』を500冊限定で出版しました。

この本は右城社長の自叙伝で、前編「土木技術者編」(B6版310頁)と後編「コンサルタント社長編」(B6版352頁)の2部構成となっています。

前編は、50年間における右城城社長の技術者人生が綴られています。後編は、2007年に社長に就任してからの13年間における経営改革、社長の経営哲学が紹介されています。

希望者には無料で贈呈させていただきます。